昨日、関西方面から修学旅行で遊びに来ていただきました!
お天気にも恵まれて気持ちの良いカヌー体験となりました☀️




干潟では夢中で魚探し中🐟
普段なかなか体験できない西表島の大自然たくさん味わっていただきました!
また遊びに来てくださいね~
小林✌️
本日はマリュドゥの滝・カンビレーの滝トレッキングをしてきました。

あいにくの天気でしたが、そこまで雨もひどくならなかったし、ジャングル感も増してよかったです!

途中で雨宿りも。(傘には少し小さい気がしますが…)
少し気温も低かったですが、キノボリトカゲモ姿を表してくれました。

本日も浦内川いいお天気です☀️
朝は風も無く非常に綺麗な風景が広がっていましたよ~❗️


滝トレッキングにカヌーに最高なお天気です!
小林✌️
昨日は関西方面から修学旅行お越しいただきました。
カヌー、滝トレッキング、遊覧船それぞれのコースで多くの生徒さんが遊びに来てくれました!

気持ちのいい天気でした☀️


初めてのカヌーの子もあっという間にスイスイ~と支流奥まで🛶

干潟遊び元気いっぱいすぎでした😂

みなさん、それぞれのコースで浦内川を楽しんでいただけたと思います!
また遊びに来てくださいね🙌
仕事が終わりフラフラっと施設内を歩いていると、川の中に白く光る物が。

近づいてよく見てみるとガザミの甲羅でした。
死体じゃないです、脱皮殻です。
これは近くに脱皮後の本体がいそうな気がするぞ…!
甲羅の近くには体の抜け殻もありました。

掬い上げてみると結構デカいですね。

殻同士を繋げてみるとこんな感じ。
まだまだ大きくなれそうな気がします。大きくなって戻っておいでね!
昨日と本日に専門学校の方達が稲葉集落跡の調査とマリュドゥの滝キャニオニングをしに来てくれました。
1日目の稲葉集落跡では実際に稲葉集落に住んでいた浦内川観光の社長が集落の事や当時の生活など色々なことを話し、学生さん達も熱心にメモを取っていました。

当時使っていたイノシシの罠の仕掛けも実演したのですが、かなり迫力があり学生さん達から大好評でした!

調査の方ではセンサーカメラを仕掛けたり、植生調査や昆虫の調査をしていました。
2日目にはマリュドゥの滝壺からキャニオニングです。
遊覧船に乗る前から皆さんソワソワしており、こちらまでとても楽しみなのが伝わってきます。
滝壺周辺でお弁当を食べたらキャニオングスタート!

水温は少し低かったですが、それをものともしないほどの元気で楽しんでいました!
そんな中、1番楽しんでいたのは引率の先生だった気がします。とてもいい笑顔ですね!

どんぶらこどんぶらこと上流の船着場付近まで流されていきます🍑

そして無事ゴールに辿り着く事ができました!怪我もなくてよかったです。

2日間、皆様お疲れ様でした!来年もお待ちしております!!
10/9に島唄ナイトクルーズがありました。

天気は少々悪かったですが、演奏が始まると雨がピタッと止み音楽を楽しむことができました!
静かな中に鳴る三線の音色と歌声はとても心地良かったです。
演奏も無事終わり帰ろうとするとまた雨が…。
これは音楽の力なんですかね…?
今のところ不定期開催の島唄ナイトクルーズですが、次回は10/16の予定です!興味のある方は是非ご連絡ください!
本日はゲスト2組とマリュドゥの滝カンビレーの滝トレッキングツアーに行ってきました。
山道を歩き、ギランイヌビワとオオコウモリの関係を説明していると、ゲストの1人が「あれがオオコウモリですか。」と、言いました。
指差す先を見てみるとギランイヌビワの枝にぶら下がり翼をスサーっと広げてリラックスしていました。

写真には写っていませんが、昼間からオオコウモリを見れてラッキーですね!
カンビレーから折り返し戻ろうとした時に、パッと岩の隙間を覗いてみると、そこにはヤエヤマハラブチガエルがこちらを覗いてました。

ドシっとした身体、イカツイですね!またあえるといいな!
今日もたくさん生き物見れて大満足でした!