21日から待ちに待ったサガリバナツアーが催行開始されました!
まだお花の数は少ないとのことでしたが、待ちきれないのでひょっこりツアーについていってきました。
集合はまだ薄暗い早朝。
鳥の声もまだ少なく、虫は起きていないのか全然いません。
お客様と準備をしていざ船へ。今回は人数が少ないので遊覧船ではなく、小型船です。
出発したときは薄暗い空でしたが船を走らせていくとだんだんと空の色が変わっていきます!

この色、このタイミングは必ず見れるものではありません。
ガイドが計算してお客様になるべくこのような景色をご覧いただけるようご案内いたしますが、やはり毎日顔は違うでしょう。
川が太陽の赤色に染められていく景色は言葉が出ないほど美しいです。
しばらく走らせて、小型船をサガリバナトンネルのある「
シンマタ川」の近くに止めました。
そこから今度はカヌーに乗り換えます。
弊社が使用しているカヌーは安定力が強い底に水抜き穴があるシットオンタイプです。
使用したことがある方はわかると思いますが、座った瞬間からお尻が濡れます。
船からカヌーへの乗り降りも、ひざ下は完全に川に入ります。必ず、濡れてもいい恰好でご参加くださいね。
支流を入ればそこはサガリバナのいい香りが。
数は少ないですが、お花のいい香りはちゃんとします。

サガリバナは垂れ下がって咲くのが特徴で、それが美しいとされていますが、
やはりその花が落ちて川に流れていく様は格別きれいだと私は思います。
落ちる瞬間に「ぽてっ」と可愛いらしい音を聞けるのも静かな朝だからこそ。

ゆっくり川のサガリバナたちを見た後、再び小型船が止めてある本流に出てくると、朝とは全く違う山の顔。
鳥も多く鳴いていて、緑もいきいきと光合成をし、川では魚が活発に動き出しています。
こんな素敵な風景、体験をぜひみなさまにも伝えられますように。
現在満席のお日にちも増えてきていますのでご予約はお早目に!
期間限定、特別感が満載のサガリバナツアー。ぜひともお待ちしております。
oka