ミサゴは翼を広げると幅が1.6mもある大型のタカ。

南西諸島では冬鳥として知られているようですが、ここ西表では年中見ることができます。
浦内川の遊覧船に乗ると、必ずと言っていいほど見れるレギュラーメンバーです。
観光客からはカンムリワシと間違われがちなのですが、飛んだときに見上げる真っ白いお腹が目立ちます。
そしてよく顔を見てみると眼から後ろに伸びる黒い帯がとってもクール

去る姿もステキです。

あんまり鳴きませんが、「キッキッキッ」とか「ピッピッピッ」と連続で鳴くことも。
聞けたらラッキーです

Jun