fc2ブログ

うなぎ 2011年07月21日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

西表島は晴れ:気温33℃
風がない、むし暑い。
夏バテしそうな気温・湿度なのである。
夏バテと言えば、子供のころ今頃の季節に母親が炊いてくれた
イラブウミヘビを思い出す。
これから夏場にかけてある海岸の岩場の穴ににウミヘビ
が集まってくる。そこで捕獲し袋に詰め込む。
その袋を持つ係りであったが、とても怖くて這い出してくるウミヘビに
往生したものである。
でもイラブ汁の味は格別であった。
町では[土用丑の日」にウナギのかば焼きを食べ、スタミナをつける習慣があるが、
イラブウミヘビはその比ではない。強力な精力剤と言うほうが適切であろう。

DSC_0020_convert_20110721141422.jpg
熟したアダンの実があちこちで見られる。子供のころのおやつであった。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
http://urauchigawakanko.blog67.fc2.com/tb.php/484-cb613c2f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)