fc2ブログ

聖なる紫の花 2009年02月16日 植物 トラックバック:0コメント:0

セイシカ

今年もセイシカの咲く季節が巡ってきました。

人里はなれた上流の渓流沿いでひっそりと咲くことから、幻の花とも言われています。
私が西表島に咲く花の中でサガリバナと同じくらいに好きなのが、このセイシカです。
漢字で聖なる紫の花と書いてセイシカ、何とも美しい文字である。

このセイシカはツツジの仲間です。
お隣の石垣島にも分布していますが、個体数は少ないようです。
奄美大島には近縁のアマミセイシカが分布しています。

上流の軍艦岩船着場に到着する少し手前から山肌に株が点在しており、
遊覧船上から見ていただくことができますが、
密林の濃い緑の中に浮かび上がるセイシカはとても幻想的です。

この写真の株は、毎年一番最初の方に花を咲かせるんです。
まだこの株だけが花を咲かせていますが、見ごろはまだまだ先になり、
今からがとても楽しみです。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
http://urauchigawakanko.blog67.fc2.com/tb.php/27-2a381759
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)