こんにちわ~本日の西表島は雨が降ったり止んだりの気まぐれ天気です^^;
本日のゲストは1組2名様でウタラ炭鉱に出かけてきました~
道は雨でぬかるみグチャグチャで長靴が正解です^^
歩いて20分くらいして炭鉱跡に着くと木道になります。
一般のお客様も何名かいらっしゃって、でもしばらくすると貸し切り状態となりました。
クロツグが伸びてきたのでちょっと時間を拝借して草を刈りスッキリ!!ガジュマルがよく見れるようになりました。
沢山の人の魂が眠る万骨碑の周りも綺麗にして手を合わせてきました。

雨が逆にジャングル感を演出してくれ普段より2~3割増しに西表を感じれました~
ウタラの遊歩道も冬の植物たちが顔を覗かせてくれていました。
センリョウやギョクシンカ、オキナワキョウチクトウの花も白くて目立っていました。
ドングリからは目が出てきており、次の世代の命が顔を覗かせていました。
頑張って大きくなれよぉ~
歩いていると特徴的な鳴き声が聞こえてきて前を横切って行く鳥がいました。
そうツグミが今年もやってきていました^^
写真で撮るのは難しいけど、記憶のアルバムには今年も残りました^^
またしばらく居てくれるでしょう~
今日は雨がぱらついて天気はあまり良くなかったけど、また晴れた日に遊びに来てくれることを願ってます^^
今度は、違った西表島を見に来てくださいね~それではよいお年を^^
ウタラ炭鉱史跡と自然観察 下山