fc2ブログ

修学旅行カヌーツアー 2015年12月12日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

こんんちは。

本日は大阪から来てくれた修学旅行生のみなさんです。

お天気はあいにくの雨でしたが、生徒のみなさんはお天気など気にせずとても元気!


PC120230.jpg


カヌーでウタラ川に入っていくと最初に見えるのがウタラ橋です。


PC120217.jpg


長い年月により浸食が進み、鉄筋がむき出しになっていたり、木がコンクリートの隙間を割って出ていたりと
歴史を感じさせる姿になっています。


PC120232.jpg


今度はカヌーを降りてしばらく歩くと、恐竜時代の生き残りと言われているシダ植物のヒカゲヘゴが
お目見えします。

PC120220.jpg

これを見ていると本当に近くから恐竜が現れてくるのではないかと錯覚してしまいます( ゚Д゚)


そしてその先を歩いていくとウタラ炭鉱の面影が見えてきます。

PC120222.jpg

古びた井戸やビールの空き瓶が、当時の生活を想像させてくれます。

PC120226.jpg


炭鉱跡を見学したあとは、再びカヌーを漕いで本流へ。

途中にヤエヤマヒルギの根っこが高い枝から下へ伸びているのを発見!

PC120231.jpg

自然の面白さを感じますね~。

本流へ出て、対岸まで漕いでいくと今度はオヒルギの種が可愛く並んでなっているのを見つけました!

PC120235.jpg


生徒のみなさんもたくさん自然を感じながらカヌー体験をしていただきました。


また是非お越しくださいね!


お待ちしております。

修学旅行 体験プログラム


                                               海野

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
http://urauchigawakanko.blog67.fc2.com/tb.php/1225-e357a62e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)