fc2ブログ

相変わらず水量多いっス 2019年10月05日 ツアー日誌 コメント:0

本日は東京からのお2人をキャニオニングツアーにてご案内しました。
台風18号の影響により9月30日の夜間に川がかなり増水し、
5日経った今もなお上流は水量の多い状態が続いています。

良い点としてはマリユドの滝の裏をくぐり抜ける訳ですからかなりの大迫力で滝が見られることと、
楽に楽しく流され下ることができる点です。
マイナス点は水が冷たく感じられ、太陽が出ていないと時に寒く感じることがある点ですかね。
今月いっぱいまで開催のこのツアーですが、今年はこのままの状態で終わりそうです。

これから滝裏に挑みます
2019-10-5-01.jpg

2019-10-5-02.jpg

滝の裏を抜け反対側から見た方が迫力あります!
2019-10-5-03.jpg

常に水量の多い今年のマリユドの滝
2019-10-5-04.jpg

高台からの眺めは最高です
2019-10-5-05.jpg

ハードな一日でした 2019年10月01日 浦内川風景 コメント:0

昨日は台風18号接近のためお休みさせて頂きました。
本日も営業できる状態ではありませんでしたので明日からの営業再開に向けての準備で一日が終わりました。

これまでやって来た台風で被害を出したものはありませんでしたが、今回はそう言う訳にはいきませんでした。
昨日の16時頃に暴風域に入り停電もして携帯の電波も入りませんでしたが、
夜が明け午前中の早い時間帯にはどちらも復旧してくれました。
台風が過ぎ去った後一番忙しいのは電気水道等の設備屋さんですが、
彼らのお陰で復旧してまた快適な生活が送れるようになります。有難いことです。

今朝はまだ強風域にある中、早めに出勤し待合所内や入口に溜まった泥を洗い流し、
その後本日のメインイベントである2つの滝までの遊歩道の片付けに出かけました。
最後にウタラ川に避難させた遊覧船を出し洗い流して終了です。
これで明日からの通常営業ができます。

遊歩道の片付けに向かう
2019-10-1-01.jpg

歩道の一部が崩れていたり、倒木が所々にありました(復旧済み)
2019-10-1-02.jpg

増水したマリユドの滝
2019-10-1-03.jpg

増水したカンビレーの滝
2019-10-1-04.jpg

若いスタッフが指示した所まで水位がありました
2019-10-1-05.jpg