fc2ブログ

カヌー上りとマリユド・カンビレーの滝トレッキング 2018年12月27日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


本日は大阪からの生徒さんたちをカヌーで下流船着場から上流の軍艦岩船着場まで案内しました。

昨日は雨の量が多く滝までのトレッキングコースを中止にするくらいの天候でしたが、
本日に至っては太陽が出てくれて気温は24度ほど
下流から吹く強い北風と潮汐による逆流で楽ちんで気持ち良くカヌーを漕ぎ進めることができました。

自然全般に興味を持たれている生徒さんたちでしたのでマングローブや亜熱帯の植物などの話を熱心に聞いてくれました。
天候の良い日もあれば悪い日に当たることもあります、その日の状況を全て受け入れて楽しんだもの勝ちになります。
あと残り八重山での旅を楽しんでいって下さいね。

2018-12-27.jpg

カナディアンカヌーウタラ川探索 2018年12月20日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


朝方は少し寒く感じたりしますが、ここ数日間は天候の良い日が続いています。
本日に至っては日中26度まであがり12月としては最高の日となりました。
冬でも太陽が出て風向きが良いと日中Tシャツと半パンで過ごせるのが西表島です。

そんな天候の中、お二人のゲストを動力付きのカナディアンカヌーでウタラ川にご案内しました。
このツアーは1時間あれば参加できるお手軽なガイド付きツアーとなっていますが、
1時間の間に美しい風景の中へご案内致します。

遊覧船乗り場の待合所で次の予定までに時間があるようでしたら是非声をおかけ下さい。
事前の予約がなくても当日その場での参加が可能です。

2018-12-20-01.jpg

2018-12-20-02.jpg

修学旅行 2018年12月13日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


昨日本日と大阪から修学旅行の生徒さんたちがカヌーと山歩きをしに遊びに来てくれました。

両日とも曇りがちで川の上でカヌーを漕いでいると少々寒く感じる天候でしたが、
皆さん自然の中での体験を楽しんでくれていました。

天候はすぐれないかもしれませんが、引き続き八重山での旅を楽しんでいって下さいね。
ありがとうございました。

2018-12-12-01.jpg
12日

2018-12-12-02.jpg
12日

2018-12-12-03.jpg
12日

2018-12-13-01.jpg
13日

2018-12-13-02.jpg
13日

修学旅行 2018年12月11日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


本日は兵庫から修学旅行の生徒さんたちがカヌーを漕ぎに遊びに来てくれました。
曇りがちな天候で北北西の風でしたが気温は27度まで上がりましたので
寒く感じることなくカヌーを楽しめました。

マングローブを間近で観察した後にはウタラ川に入り炭鉱跡で西表島の歴史の案内をさせて頂きましたが、
皆さんどの話もとても興味を持って聞いていてくれました。

皆さん社会人になってからもまた西表島に遊びに来てくださいね、お待ちしています!

2018-12-11-01.jpg

2018-12-11-02.jpg

修学旅行 2018年12月07日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


昨日に引き続き修学旅行の生徒さんたちがSUP、カヌー、トレッキングをしに遊びに来てくれました。
昨日に比べれば天候は悪かったですが天候の悪さを嘆く生徒さんはだれ一人おらず
各アクティビティをとても楽しんで頂けました。

今回修学旅行としては初のSUP体験となりましたが生徒さんたちの反応がとても良く、
普段行っているカヌー体験とはまた違った感覚で案内できましたのでこちらとしましてもとても勉強になりました。

毎回多くの生徒さんたちを案内させて頂きながら思うのですが、
修学旅行を通して経験して頂いたことを今後も続けていって欲しいですね。

皆さんありがとうございました!

2018-12-7-01.jpg

2018-12-7-02.jpg

2018-12-7-03.jpg

修学旅行初SUP! 2018年12月06日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


12月としては最高の天候の中を大阪から修学旅行の生徒さんたちが遊びに来てくれました。
今まではカヌー体験のみでしたが今回は初のSUP体験もさせて頂きました。

SUP初心者の場合いきなりボードの上に立つのではなく片膝や正座などで
慣れてもらってから立ち上がって漕いでいきますが、皆さんお若いですから
ひっくり返るんじゃないかと臆する事無くどんどん立ち上がって感覚を確かめていました。

水上での遊びは色々ありますが、西表島での体験を元に今後も続けていってくれると良いですね。
また遊びに来てくださいね、お待ちしています。

2018-12-6-01.jpg

2018-12-6-02.jpg

2018-12-6-03.jpg

祝!カヌーデビュー 2018年12月02日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


カヌーを初めて体験される方にとって長い距離を漕いで行けるのか?
途中でひっくり返るんじゃないか?等の心配があるかと思います。

出発前には分かりやすく道具の扱い方を説明しますし安全面はガイドがしっかりサポートします。
何事も心配し過ぎると楽しみも半減してしまいますので気楽に考える方が良いですね。

前半は皆さんカヌーをまっすぐ進めるのに苦労していましたが、
中間地点のジャングルに立ち寄り亜熱帯の植物や生物を観察してからは
見違えるよな上達ぶりで前半の苦労がウソのようにまっすぐ進めるようになっていました。

生息している魚の数が日本で一番多く沖縄県で一番長い川でのカヌーデビューとなりました。
皆さんおめでとうございます。また来年も遊びに来てくださいね。

2018-12-2-01.jpg

2018-12-2-02.jpg