本日は3組のお客さまを午前中はトレッキングをして滝を見て頂き、
午後からは半日のカヌー体験にお連れ致しました。
カヌーのスタート地点である下流の船着場からウタラ川に入るまでが
向かい風となるため気合いを入れて漕いで頂きました。
ウタラ川に入ると本流で吹いている強い風がウソのようになくなります。
ウタラ川をのんびりジャングルクルーズし炭鉱跡で歴史の勉強をした後は
本流に戻って干潟に上陸してマングローブを間近で観察して頂きました。
皆さん一日お疲れさまでした!また季節を変えて遊びに来てくださいね。

本日も昨日同様文句の付けようがない素晴らしい天候でした。
午前中は修学旅行の生徒さんたちをカヌーで、午後からはモーター付きの
カナディアンカヌーで4名様をウタラ川奥のオヒルギトンネルまでご案内しました。
日差しが強く差し込むと支流の中の風景は美しさを増します。
素晴らしい天候が力を貸してくれましたがどちらも楽しかったとの感想を
いただきましたので、案内させて頂いた僕もとても幸せな一日となりました。
また季節を変え西表島の美しい風景を見に来てくださいね。
お待ちしております!


気温は26度ほど風も穏やかで文句の付けようのない素晴らしい天候のなか、
2組のお客さまをウタラ川にご案内しました。
午前中は本日がSUPデビューとなるお二人で2時間のツアー中に
ボードの上に立つ姿がさまになるくらいになられておりました。
午後からはモーター付きのカナディアンカヌーで奥のオヒルギトンネル
までのんびりジャングルクルージングしました。
11月に何度も来られていましたが今日の様に天気が良いのは初めてだそうです。
SUPでもカヌーでもこれだけ天候の良いなかをのんびりジャングルクルーズ
できるのは特別な体験で楽しんで頂けたと思います。
皆さんまた西表島に遊びに来てくださいね。


本日は2組のお客さまをマリユドの滝とカヌー下りにご案内しました。
滝までのトレッキング中に少々雨に降られたもののカヌーで出発してからは
雨に降られることもなく穏やかな天候で気持ち良くカヌーで漕ぎ下ることが出来ました。
ジャングルの中ではサキシマスオウノキ、サガリバナなど低湿地に生える
植物を観察しましたが季節外れの今朝落下したサガリバナに出会えたり、
潮の引いた干潟では生態をご案内しながら間近でマングローブを観察して頂きました。
穏やかな天候も手伝ってくれましたが皆さんに楽しんで頂けたと思います。
次回は釣りをしに遊びに来てください。

本日は関東よりのお二人に亜熱帯の森トレッキングにご参加いただきました。
曇りがちでしたが、滝までの遊歩道はあまり風が通らず太陽が出ていると
暑く感じますので山の道を歩くのにはこれくらいの天候が良いのかもしれません。
マリユドの滝が見られる展望台を経てカンビレーの滝に到着してからお弁当を
いただくのですが、その1時間ほどの間滝の周辺には他のお客さまは誰もおらず
貸し切り状態で滝の風景を楽しんでもらいながら食事をとることができました。
次回はカヌーを漕ぎに遊びに来てくださいね、お待ちしております。

4日間ほど修学旅行の生徒さんたちが遊びに来てくれましたが
その間すべて申し分のない天候で楽しんで頂けたと思います。
これだけ良い天気が続くと後が怖いですね。。。
そんな天候の中を本日は兵庫県から修学旅行の生徒さんたちが遊びに来てくれました。
午前中は2時間のカヌー体験をして頂き、昼食後の午後からは
マリユドの滝が見られる展望台まで亜熱帯の森をトレッキングして頂きました。
カヌー体験時にマングローブの生態を案内させて頂きましたが、
皆さんとても興味をもって話を聞いてくれて優秀な生徒さんたちでした。
良い天候が続く八重山で様々な経験をしていって下さいね。
学校を卒業してからも西表島に遊びに来てください、お待ちしております。


本日は兵庫県から修学旅行の生徒さんたちがカヌーを体験しに遊びに来てくれました。
まずはカヌーのスタート地点である上流8km先の軍艦岩船着場まで遊覧船で移動します。
その後、上流の風景を見てもらいながら楽しいお弁当タイム。
そしていよいよカヌーでスタートです。
途中ジャングルの雰囲気を体験してもらったり、マングローブを間近で観察して頂きました。
皆さん興味をもって解説を聞いてくれていました。
気温が高くて天候もよく、カヌーを漕いでもらうのには申し分のない一日となりました。
皆さん学校を卒業して社会人になってからもまた西表島に遊びに来てくださいね。



本日は午後から2人のお客さまを半日カヌー体験にお連れしました。
ここの所、少々風が強いもののフィールドで遊ぶのには最適な良い天候が続いています。
出発時に最干潮であったためまずは干潟で生き物とマングローブの観察。
干潟に取り残されている魚やミナミコメツキガニ、フタハオサガニ、
ノコギリガサミの稚蟹に指を挟まれながらも楽しく観察しました。
干潟での観察が終わったらウタラ川に移動して炭鉱跡で歴史の勉強です。
カヌーは漕いだことがあるそうで向かい風の強い中をグイグイ進んでおられました。
ウタラ川に入れば風の当たりが弱くなりますので、
マングローブの森の美しい風景を堪能することが出来ます。
天気の良いのが何よりですが楽しんで頂けたと思います。
また西表島に遊びに来てください。

上流の軍艦岩船着場から30分ほど歩いて行きますとマリユドの滝が見られる展望台があります。
山の木々が伸び過ぎてしまってしばらくマリユドの滝が見ずらい状態が続いていました。
今はその状態が解消しており滝が見やすくなっていますので、皆様に滝の見られる風景を楽しんで頂きたいです。

