fc2ブログ

亜熱帯の森トレッキング 2018年04月30日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


2018-4-30-01.jpg

2018-4-30-02.jpg

2018-4-30-03.jpg

本日は東京からKさんとSさんに亜熱帯の森トレッキングにご参加頂きました。

気温28℃ほどとGWに入ってから高くなってきました。
滝までの遊歩道では密林の木々で頭上が覆われており直接日が差し込む
ところはあまりないのですが、風が通らないので蒸し暑く感じます。
そういった亜熱帯の密林の中を森林浴をしながら楽しんでもらえました。

普段は沖縄本島のやんばるの森に行かれているとの事で爬虫類、昆虫などの
生き物に特に関心のあるご様子で動く物については
ガイドの僕よりも先に見つけるくらい素晴らしい感覚を持っておられました。

また季節を変えて遊びに下さいね、みぃーふぁいゆー

本日もウタラ川 Day 2018年04月29日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


2018-4-29-01.jpg

2018-4-29-02.jpg

2018-4-29-03.jpg

今日の最高気温は28℃ほどとカヌーを漕いだり滝までのトレッキングをしてもらうのに
申し分のない天候でした。GW中はずっとこのままでいって欲しいですね。

本日も昨日同様午前午後ともにウタラ川へお客さまをお連れしました。
午前中は職場はバラバラですが同期7名が集まってカヌーを漕ぎに来てくれました。
午後は沖縄本島よりWさんご家族に宇多良川半日カヌー体験にご参加頂きました。
どちらの皆さんもワイワイ楽しくカヌーを漕いだり自然観察をして頂けました。

また遊びに来てくださいね、みぃーふぁいゆー

ウタラ川 Day 2018年04月28日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


2018-4-28-01.jpg

2018-4-28-02.jpg

いよいよGWが始まりましたが、天候は申し分なく良いスタートが切れました。
本日は午前午後ともにウタラ川へお客さまをお連れしました。

午前中の早朝には朝日新聞社の取材でウタラ川奥のオヒルギトンネルにご案内し、
午後からは八重山は幾度となく訪れているお二人に宇多良川半日カヌー体験にご参加頂きました。

浦内川は上流の船着場まで潮の満ち引きにより潮位が変わる川です。
本日は早朝が満潮で午後からが干潮でしたが写真で分かるようにこれだけの差が出ます。
時間帯により特に川の河口付近では見える風景が全く違うのです。

どの時間帯に来て頂いても見られる風景は美しいのですが、
個人的には潮位の高い方が好みです。
皆さんまた遊びに来てくださいね、みぃーふぁいゆー

マリユドの滝とカヌー下りツアー 2018年04月26日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


2018-4-26-01.jpg

2018-4-26-02.jpg

本日はイギリスからKさんにマリユドの滝とカヌー下りツアーにご参加頂きました。
北よりの風でしたので上流から下ってくる場合には向かい風となりますが、
気温25℃ほどで太陽も顔を出しっぱなしと最高のカヌー日和となりました。

自然に興味をお持ちの方々で干潟で出会えたハゼやカニに大はしゃぎ、
ジャングルの中での植物観察の解説も興味を持って聞いてくれました。

またこちらにお越しになる機会がありましたら声をかけて下さいね。
滝までのトレッキングに8kmのカヌー下りと一日ツアーお疲れさまでした!
みぃーふぁいゆー

亜熱帯の森トレッキング 2018年04月15日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


2018-4-14-01.jpg

2018-4-14-02.jpg

昨日は静岡からKさんに亜熱帯の森トレッキングにご参加頂きました。

マリユド、カンビレーの滝までの遊歩道は西表島の中でも
滝までアプローチしやすい道になっています。
鬱蒼とした森の中で亜熱帯特有の植物を間近で観察してもらったり、
滝のマイナスイオンを体いっぱい浴びてもらうことができました。

カンビレーの滝で天然記念物のセマルハコガメと船着場付近で
これまた天然記念物のキシノウエトカゲに出会えたのはとてもラッキーでした。
天然記念物の2つに出会えるとはお二人とも何か持ってますねー。
滝までのトレッキングお疲れさまでした!また季節を変えて遊びに来てくださいね。
みぃーふぁいゆー

宇多良川半日カヌー体験&トレッキング 2018年04月13日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


2018-4-13-01.jpg

2018-4-13-02.jpg

2018-4-13-03.jpg

本日は関西からお越しの皆さんに宇多良川半日カヌー体験と
マリユドの滝が見られる展望台までのトレッキングツアーにご参加頂きました。

午前中はカヌーでマングローブを間近で観察したり、ウタラ川奥のオヒルギのトンネルに抱かれました。
午後からは遊覧船上で美味しいお弁当を食べながら上流の軍艦岩船着場まで移動の後、
マリユドの滝が見られる展望台までのトレッキングです。

天候は曇りがちで山でのトレッキング中は少々の雨に降られましたが、
皆さん天気はあまり気にされなかったようで楽しんで頂けました。

一日のツアーお疲れさまでした!また季節を変えて遊びに来てくださいね。
みぃーふぁいゆー

4月の修学旅行 2018年04月10日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


2018-4-9.jpg
9日午後組

2018-4-10.jpg
10日午前組

本日昨日と広島から修学旅行の生徒さんたちがカヌーを漕ぎに遊びに来てくれました。

両日とも川の中で泳いで遊んだ後に太陽が出ていないと
若干寒く感じましたが、そこは皆さん若いので気合で乗り切っていました。

どの生徒さんも元気いっぱいで力が有り余っており、
ワーワーキャーキャー言いながら楽しんでくれました。

西表島に住みたい!って言っていた生徒さんがいましたが、
卒業してからもまた西表島に遊びに来てくださいね。
みぃーふぁいゆー

ウタラ川 Day 2018年04月05日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


ここ数日間はフィールドで遊ぶのに申し分のない日が続いており、ありがたい限りです。
今日もそんな天候の中、2組のお客さまにガイド付きの『宇多良川半日カヌー体験』と
『カナディアンカヌーで行く楽々支流探索』の2つのコースで
ウタラ川の美しき場所に案内させて頂くことができました。

2018-4-5-01.jpg
船着場を出発してウタラ川に入ります

2018-4-5-02.jpg
どんどん漕ぎ進んでいくと・・・

2018-4-5-03.jpg
奥はオヒルギのトンネルになっています

2018-4-5-04.jpg

このオヒルギのトンネルでカヌーに乗りながら漂っていると
あまりの気持ち良さからたぶん社会復帰が出来なくなります。。。

また遊びに来て下さいね、みぃーふぁいゆー



宇多良川半日カヌー体験 2018年04月03日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


2018-4-3.jpg

本日はTさんに宇多良川半日カヌー体験にご参加頂きました。
午前中の早い時間帯は太陽が出ていないと若干肌寒く感じますが、
ツアー中の気温は25℃ほどと高いので気持ち良くカヌーを漕いでもらうことが出来ました。

ウタラ川奥のオヒルギトンネルでまったりしたり、
本流でマングローブを間近で観察したりのあっという間の2時間でした。
また遊びに来て下さいね、みぃーふぁいゆー

マリユドの滝とカヌー下りツアー 2018年04月02日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


2018-4-2.jpg

本日は関東からSさんとHさんご家族にマリユドの滝とカヌー下りツアーにご参加頂きました。
ありがたい事に春休み中は良天が続いています。

上流にある支流を探索したり、ジャングルの入口で
即天然記念物のセマルハコガメに出会えたのはラッキーでした。

太陽が出たり出なかったりでしたが気温は高いので気持ち良くカヌーを漕ぐことが出来ました。
皆さん8Kmお疲れさまでしたまた遊びに来て下さいね、みぃーふぁいゆー