fc2ブログ

マリユドの滝とカヌー下りツアー 2018年03月26日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


本日は東京からTさんご家族にマリユドの滝とカヌー下りツアーにご参加頂きました。
気温は24℃ほどと昨日同様に申し分のないカヌー日和です。

午前中はマリユドとカンビレーの滝までトレッキングをして頂き、
エコ弁当を食べたら午後のカヌーを出発していきます。

2018-3-26-01.jpg
上流のメバラ川には昔の製材所の跡が残っており、しばし当時に思いを馳せます。

2018-3-26-02.jpg
リアルなジャングルの中を探索し亜熱帯ならではの植物群を観察、
ジャングルを抜ける時に天然記念物のセマルハコガメに出会えました。

2018-3-26-03.jpg
本流沿いにあるオヒルギの群落では鳥たちの鳴き声に癒されます。

仲の良いご家族で終始わいわい楽しくしていました。
お父さんと娘さんの掛け合いが面白く僕も楽しませて頂きました。
お帰りの際立ち寄られたトゥドゥマリの浜は鳴いていましたでしょうか?
また西表島にお越しの際には是非遊びに来て下さいね、みぃーふぁいゆー



マリユドの滝とカヌー下りツアー 2018年03月25日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


2018-3-25.jpg

本日は滋賀からMさんご家族にマリユドの滝とカヌー下りツアーにご参加頂きました。
気温は23℃ほどと申し分のないカヌー日和です。

2年前に西表島でカヌーを経験されていましたが、
今回は8kmの距離を頑張って漕いで頂きました。
また西表島にお越しの際には是非遊びに来て下さい、みぃーふぁいゆー

宇多良川半日カヌー体験 2018年03月24日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


2018-3-24.jpg

本日は千葉からお越しのHさんに宇多良川半日カヌー体験にご参加頂きました。
気温はあまり高くありませんが太陽がしっかり出ていたおかげでカヌー日和となりました。

僕よりも先輩の方たちでしたが、ダンスの先生をされている方もいて
上手くカヌーを漕いでいました。

宇多良川のオヒルギトンネルでの昼寝タイムはお気に召して頂けたようで、
女性4人でわいわい楽しくカヌーを漕いでもらうことが出来ました。
また是非遊びに来て下さい、みぃーふぁいゆー

亜熱帯の森トレッキング 2018年03月21日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


2018-3-21.jpg

本日は青森からKさんに亜熱帯の森トレッキングにご参加頂きました。
到着から即船着場まで走って頂きましたが、息も切らさずさすがアスリートです。
スタートからバタバタさせてしまい申し訳ありませんでした。

遊覧船に乗り込み軍艦岩船着場到着後からはのんびりトレッキングです。
亜熱帯の動植物の話を興味を持って聞いてくれていました。
曇りがちな天候でしたが楽しんで頂けたと思います。
3つ目の滝に興味を持っておられましたのでまたお越しの際には声をかけて下さいね。
みぃーふぁいゆー

宇多良川半日カヌー体験 2018年03月18日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


2018-3-18.jpg

本日は関西からEさんに宇多良川半日カヌー体験にご参加頂きました。
気温は26℃ほどで水に入るのが気もち良く感じられるようになってきました。
太陽がしっかり出ていますので日焼け止めを塗り込んで出発です。

宇多良川の炭鉱跡での歴史の勉強、オヒルギトンネルでのまったりタイム、
本流ではマングローブを間近に感じてもらったりと満喫して頂けたと思います。

お二人共自然に興味をお持ちの方で案内している僕も楽しませて頂きました。
ストレスが溜まりましたらまた西表島に遊びに来てくださいね。
みぃーふぁいゆー

修学旅行 2018年03月13日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


2018-3-13-01.jpg

2018-3-13-02.jpg

本日も大阪から2校の生徒さんたちが修学旅行で遊びに来てくれました。
太陽は僅かにしか出てくれませんでしたが、気温はそこそこありますので
寒く感じることなくカヌーを漕げるコンディションです。

みなさんワーワーキャーキャー言いながら楽しんでくれました。
卒業してからもまた西表島に遊びに来てくださいね、みぃーふぁいゆー

修学旅行 2018年03月12日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


2018-3-12-01.jpg
午前カヌー組

2018-3-12-02.jpg
午前カヌー組

本日も大阪から1校の生徒さんたちが修学旅行で遊びに来てくれました。
昨日同様入水時には冷たく感じますがそこは若者達、ワーワー言いながらも楽しく出発です。

宇多良川のオヒルギトンネルでの昼寝タイムや炭鉱跡での歴史の勉強、
マングローブを間近に感じてもらったりと盛りだくさんのツアーです。

午前、午後どちらの生徒さんたちもみなさん楽しんでくれました。
卒業してからもまた西表島に遊びに来てくださいね、みぃーふぁいゆー

2018-3-12-03.jpg
午後カヌー組

2018-3-12-04.jpg
午後カヌー組

修学旅行 2018年03月11日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


2018-3-11-01.jpg

2018-3-11-02.jpg

2018-3-11-03.jpg

本日は大阪から1校の生徒さんたちが修学旅行で遊びに来てくれました。
一番最初川に入ると水が冷たく感じますが、
気温は22℃ほどで太陽も出ておりカヌーを漕ぐにはとても良いコンディションでした。

本流でのマングローブ観察ではみなさん興味を持って話を聞いてくれて、
支流の宇多良川探索ではオヒルギのトンネルで昼寝タイムを楽しんで頂きました。

ツアー終了後には楽しかったです!と言ってもらえましたのでガイド冥利につきる一日でしたね。
卒業してからもまた西表島に遊びに来てくださいね、みぃーふぁいゆー

宇多良川半日カヌー体験 2018年03月07日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


2018-3-7-01.jpg

2018-3-7-02.jpg

本日は大学の卒業旅行で西表に遊びに来てくれたOさんに
宇多良川半日カヌー体験にご参加頂きました。

北東よりの風でしたが風は強く吹いておらず、
Tシャツ短パンでカヌーを漕いでちょうど良いコンディションでした。
みなさん歴史やマングローブの話を興味を持って聞いて頂けました。
社会人になってからもまた遊びに来て下さいね、みぃーふぁいゆー

修学旅行 2018年03月06日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


2018-3-6-01.jpg

2018-3-6-02.jpg

本日は東京から1校の生徒さんたちが修学旅行で遊びに来てくれました。
北東よりの風のため下流から上流の軍艦岩船着場を目指して漕ぎ進みます。
北風のために川の上にいると少々肌寒く感じますが、
そこはみなさん若いですからへっちゃらの様子。
中間地点での休息の際には女の子達ばかりでしたが取っ組み合いしてました(笑)

天候がすぐれない中、みなさん元気よく楽しんで頂けました。
卒業してからもまた西表島に遊びに来てくださいね、みぃーふぁいゆー
 » »