fc2ブログ

北風ばぁーばぁーの修学旅行 2017年11月22日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


昨日本日と大阪から修学旅行の生徒さんたちが二日間に渡り遊びに来てくれました。
昨日は雨が降りそうな肌寒い一日、本日に至っては北風ばぁーばぁーで
どちらの生徒さんにも苦労をかけました(笑)
さむいー、つかれたー、とは言いながらもみんな笑顔でした!
天候がベストでない状態でこんな笑顔を見せてもらえると、とても嬉しくなりますね。
卒業したらまた西表島に遊びに来てくださいね、みぃーふぁいゆー

2017-11-22-01.jpg

2017-11-22-02.jpg

修学旅行 2017年11月19日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


昨日本日と大阪から修学旅行の生徒さんたちが二日間に渡り遊びに来てくれました。
本日は冬型の気圧配置と寒気の影響で全国的に厳しい寒さとなったようです。
西表島も日中の気温は20℃程ありましたが寒い一日となりました。
朝から気温が低くてカヌーツアーに参加する生徒さん達の事を心配していましたが
皆さんはしゃいでいましたので寒さは気にならなかったようです。
卒業したらまた西表島に遊びに来てくださいね、みぃーふぁいゆー

2017-11-18-01.jpg

2017-11-18-02.jpg

修学旅行日和 2017年11月15日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


本日は茨城県から修学旅行の生徒さんたちが遊びに来てくれました。
心配していた天候もまずまずで楽しんで頂けたと思います。
皆さんとっても元気でこちらもパワーをもらいましたよ。
卒業したらまた西表島に遊びに来てくださいね、みぃーふぁいゆー

2017-11-15-01.jpg
午前組チーム

2017-11-15-02.jpg

2017-11-15-03.jpg

2017-11-15-04.jpg
午後組チーム

雨のススメ 2017年11月13日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0


昨日は一日中、本日は昼前から雨となりました。
晴れの南国西表島を楽しみにお越し頂いた方には残念な事となりますが、
雨天は悪い事ばかりではないのです。

マングローブの生い茂るジャングルはその持てる雰囲気を存分に発揮し、
遊覧船で上流に上がれば亜熱帯の森林にガスがかかり白き衣をまとう。
そして雨が上がる頃には、光と雲の織り成す美しい風景を与えてくれます。

どの様な天候でも西表島の美しさに変わりはありません。
雨天では雨の西表島を楽しんでみてはいかがでしょうか。

2017-11-13-01.jpg

2017-11-13-02.jpg

2017-11-13-03.jpg

良天の修学旅行 2017年11月12日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


去った10日東京から1校、修学旅行の生徒さんたちが遊びに来てくれました。
文句なしの天候でカヌーと滝までのトレッキングには最高のコンディションでした。
卒業したらまた西表島に遊びに来てくださいね、みぃーふぁいゆー

2017-11-10-01.jpg

2017-11-10-02.jpg

本日も修学旅行 2017年11月09日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


昨日に引き続き大阪から1校の生徒さんたちが修学旅行で遊びに来てくれました。
本日は久しぶりに天気が良く気持ちの良い一日となり、
カヌーで遊ぶには最高のコンディションでした。
カヌーに滝までのトレッキングお疲れさまでした!
卒業したらまた西表島に遊びに来てくださいね、みぃーふぁいゆー

2017-11-9-01.jpg

2017-11-9-02.jpg

修学旅行 2017年11月08日 お知らせ トラックバック:0コメント:0


本日は東京から1校、大阪から1校、修学旅行の生徒さんたちが遊びに来てくれました。
カヌーや滝までのトレッキング途中少々雨に打たれましたが皆さんには問題なかったようです。
いつも思うのですが雨が降って寒い思いをしても笑顔で楽しんでくれるのです。
僕らガイドは皆さんの笑顔にいつも元気をもらってますよ!
カヌーと滝までのトレッキング本当にお疲れさまでした。
卒業したらまた西表島に遊びに来てくださいね、みぃーふぁいゆー

2017-11-8-01.jpg

2017-11-8-02.jpg
男子チーム

2017-11-8-03.jpg
女子チーム

雨降るジャングルトレッキング 2017年11月04日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


本日は東京よりSさんに亜熱帯の森トレッキングにご参加頂きました。
スタート時は曇りで2つ目のカンビレーの滝に着く頃には徐々に雨が降り出し
一時本降りとなってしまいましたが、雨のジャングルを楽しんでくれるようなお二人でした。
お腹の中のお子さんが大きくなって、一緒に遊んでくれるようになりましたら
また遊びに来て下さいね。みぃーふぁいゆー

2017-11-4.jpg
展望台手前の大ギランイヌビワの前にて

雨降るジャングル 2017年11月02日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0


本日は雨の降る中、関東方面からAさんに宇多良炭坑史跡と自然観察ツアーにご参加頂きました。
昨日のブログで雨降るジャングルも捨てたものじゃありませんとご案内したばかりでしたが、
今日のような雨降るジャングルには打って付けのお二人でした。
ゴール間近で天然記念物であるセマルハコガメに出会えたのはラッキーでしたね。
また遊びに来てくださいね、みぃーふぁいゆー

2017-11-2-02.jpg
2017-11-2-01.jpg

本日の浦内川 2017年11月01日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0


11月に入りましたが本日は雨が時折降ったり、
太陽が出て一時暑くなったりと忙しい天候でした。
ただ、雨が降っていたとしても見られる風景の美しさに変わりはありません。
遊びに来ていただくお客さまにとっては出来れば避けたい雨天ですが
悪いことばかりではないのです。

雨が降れば滝までの遊歩道中は密林の雰囲気を増し、
見る滝は水量が増えるために迫力が違います。
雨降るジャングルも捨てたものじゃありません、これもまた一興。
皆さまのお越しをお待ち致しております!

2017-11-1.jpg