こんにちわ~本日の西表島は朝方雨が降っておりましたが止んで曇り時々晴れといったところですか^^
さて昨日ようやく沖縄・奄美地方が梅雨入りしました~
そんな天気の本日のゲストは飛び入り参加の1組2名様でAMカヌーに出かけました~
支流に着くまでは風はほとんどなかったものの流れが満潮からの引きでちょっと苦戦^^;
支流に着いたらもう大丈夫です^^静かな時間が流れていました・・・( *´艸`)
奥まで行くと水面が鏡・・・凄くきれいです^^

カメラマンさんとのことだったので写真タイムを長くとりゆっくり休憩できました^^
次はウタラ炭鉱跡に上陸しレンガの支柱を見学^^

カメラに沢山の景色が記録されたはずです^^
色々植物も成る実だったり花だったりが変わってきており季節感を感じます^^

アオノクマタケランが結構いっぱい咲いていて楽しませてくれました^^
帰りは流れに乗ってすーーーっと帰ることができ、本流に出てからは風も少し味方してくれて良かったです^^
満潮と少し潮の引いたマングローブの根っこも見れて色々楽しめたあっという間の2時間でした~
この後も西表島を満喫してくださいね~
下山
こんにちわ~本日の西表島は朝方少しの雨のち曇り晴れといったところでしょうか^^
さて本日は船浦中学校3大行事の一つ浦内川筏下りの日です^^
朝早くから生徒、保護者、先生が集まり準備に追われていました~
遊覧船で上流まで上がり自分たちの作った筏で下ってくるといったものですが、
一番心配されたのは雨で遊覧船が出発してすぐ雨が降り出して大丈夫かと心配でした。。。
ただ今日は雨予報が外れた代わりに風が予報よりも早く北に回り大変そうでした^^;
僕はお昼から上流に用事があり真ん中過ぎの写真・・・

3台筏はいましたが進みづらそうでみんな降りて歩いたり^^;



思い思いに普段近いようで遠い地元の大自然浦内川を満喫していました^^
予定よりは少し遅れたみたいでしたがみなさん無事ゴールできたようで良かったです^^
また3年後お願いしますね^^今の小学4、5、6年生の皆さん^^
下山
こんにちわ~本日の西表島はムシムシ暑くて梅雨入ってるんじゃないかって天気です^^;
さて本日のゲストは1組4名様で下りカヌーに出かけてきました~
まずトレッキングに出かけていただき、お弁当を食べてカヌー出発です^^
今日は風と流れ両方がずーっと味方で流されてでも着くくらい楽チン^^

お二人は余裕の表情^^

お父さんお母さんは結構ウネウネしてました^^;

マングローブで・・・

沢山のカニを目の当たりにしてびっくりしてましたが楽しんでました^^
ゴールして着替えてる途中に雨が降ったのでラッキー^^
天候にも恵まれて良かったです^^また遊びに来てくださいね~
下山
こんにちわ~本日2回目です。
修学旅行生の生徒さんが帰って静かになった夕方あわただしく動いてる人たちが・・・
潮が上げ潮になるタイミングで今度中学生の3大行事一つ筏下りで使う筏を上流まで運ぶ方々が準備しておりました^^
僕も濡れてるのでそのまま筏を上流へ上げるお手伝いをすることに^^
組み立てた筏を浦内橋から吊って下ろし船で上流まで引っ張ります。
筏は全部で3台でまだまだ上げ潮でも浅い浦内川を進んで行きます^^

1時間くらいだったかな?筏を無事上流へ係留して戻ってきました~
帰って来たのは7時位皆様お疲れさまでした^^
無事中学生が13日筏下りができますように^^
下山
こんにちわ~本日の西表島は晴れたり曇ったり雨降ったり^^;
さて本日のゲストも修学旅行の皆様です^^行程も昨日と全く一緒です^^
まずカヌーに乗って下流のアトク島に向かいます^^
行きは今日は南風そして流れに任せて昨日よりも楽チンでした^^
でもアトクを回ってこないといけないので回って帰ってくると物凄くキツイ・・・
昨日より帰りはきつかったけど頑張りました~


戻ってからは今日も我々ガイドはタッチ&ゴー^^;
今度はウタラ川に向かいます^^
今日も支流に入るまでは頑張ってもらい支流に入ってからはジャングルを楽しんでもらいます^^

本流に帰ってくると帰ってくると干潟が・・・カニが沢山出てきて観察日和^^

子供たちは夢中になって泥んこに^^


泥を落とすために川に戻ると今度は水遊び^^

みんな元気で水に入ってるのが一番楽しそうでした(笑)
午後からは雨も降ったけどそれに負けない元気いっぱいの子供たちでした~
また遊びに来てくださいね~
下山
こんにちわ~本日の西表島は晴れていい天気です^^
本日のゲストは修学旅行の学生さんです^^
今日は2チームに分かれてトレッキング&ウタラカヌーとアトクカヌー&トレッキングに分かれ出発!!
橋を越え下りアトク島を回って戻って船着き場まで戻ってくるハードスケジュール^^

これがアトク島です^^

さあ頑張って回っていきましょう!!海に出ると危ないので救助艇もついてます。


頑張って戻ってきました~~~~

さあここから船着き場まで戻りますが、干潮に向かっていたので浅い・・・

みんなで引っ張ったりしながらなんとか船着き場まで・・・。
そして午後からはトレッキング行ってらっしゃい^^
そして僕たちは午前中トレッキングに出かけていた生徒さんを連れてウタラ川へタッチ&ゴーです^^;
入口までは流れも速く風も向かい風でみんな苦戦してました^^;
支流に入ると大丈夫まっすぐ行けば問題なし(笑)

ウタラ炭鉱見た後は本流に出て干潟でカニを見たりマングローブ見たり^^
とても楽しそうでした~
沢山いい経験になったかな~??^^また遊びに来てね~
下山
こんにちわ~本日の西表島は蒸し暑いです・・・。
さて本日のゲストは2組5名様で下りカヌーに出かけました~
午前中はトレッキングに出かけていただき、上流でお弁当そして午後からカヌーです^^
カヌーで出発しカーシクの滝へ暑かったので滝を浴びに行きます^^
浴びると足元にには虹が・・・

水量もそこそこ^^

トレッキングで火照った体を滝でクールダウンし真ん中まで^^
ジャングルを体験したりシジミを見たり^^
もう少し下るともう完全に逆流モードに突入^^;
抵抗を感じスーーーっと進んではくれません^^;
頑張ってマングローブで休憩・・・・。
ヤエヤマヒルギの種子が沢山ぶらぶらぶら下がってました^^大きくなれよ~

最後頑張ってゴールまでたどり着きました~~
皆さんよく頑張った~また遊びに来てくださいね~
下山
こんにちわ~本日の西表島は朝方雨昼間は曇りでした~^^
さて本日のゲストは1組4名様で下りカヌーに出かけました~
GWも最後とあって人はまばらです・・・^^;
今日は上原港が欠航しないくらいの弱い北風でした。
トレッキングお弁当を済ませていざ出発!!
流れは昼からは満潮になり逆流・・・でも男ばっかりのグループなので大丈夫^^
カーシクに寄って滝に打たれたり~

その横ではイノシシの足跡があったり^^

真ん中ではジャングル入ったりして休憩しつつ体力を回復したらまた再出発~
マングローブも満潮になりかけていい感じ^^

心配された雨には打たれずに済みました(笑)
どうやら雨は僕らをよけてたみたいです(笑)
また、遊びにいらしてくださいね~
下山
こんにちわ~本日の西表島の天気は雨のち曇り晴れです^^
朝は物凄い土砂降り・・・・今日どうなるかなと心配でした^^;
GW終盤の今日でもまだまだ子供たちの姿がチラホラ^^
雨の中でも沢山の方が足を運んでくださいました~
結構GW中は今日もそうですがレンタルカヌーで楽しむ方が多いな~と感じました^^

午後からは少しずつですが晴れ間が見え始め夕方近くになると雲はあるものの晴れ^^
でも週間天気予報では曇りや雨マークが目立ちますのでまだまだ油断は禁物です^^;
天気の読めない日が続きそうです・・・・。
あともう少しGW残ってますので皆さん素敵な思い出を八重山で作って行ってくださいね~
あと子供たちは宿題頑張ってね~(笑)
下山
こんにちわ~こどもの日の西表島は曇り時々雨晴れって感じのよくわからない天気~
もうすぐ梅雨に入りそうな気配がします^^
さて本日のゲストは2組4名様で下りカヌーに出かけてきました~
トレッキングしている午前中は雨が降ったり止んだり・・・・
お弁当を食べてるときは晴れてましたがムシムシです^^;
出発して雨が降ってきてもおかしくない感じではありましたが出発したら降らない^^;
おかげ様で涼しくカヌーできました~^^
思ったよりも風が頑張ってアシストしてくれたおかげで結構楽チンに進めました~
カーシクで滝見て~真ん中の休憩のジャングルではガサガサ歩いてる感じの音が・・・・
は・・速い!!!(笑)


暖かくムシムシした感じがもう梅雨に入るんだ~と教えてくれた気がします^^
再出発して今度はマングローブの中に・・・・

上げ潮の中を漕いできましたので潮位は高いです。
静寂な時間を過ごしていざゴールへ・・・・^^
皆さんとっても頑張りました~色んな思い出ができてくれてたらいいです^^
また遊びに来てくださいね~
下山