fc2ブログ

トレイル 2017年04月30日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

こんにちわ~本日の西表島は晴れていい天気です~

今日で4月が終わりますがGW始まったばっかりの西表島込み合ってます^^

さて本日のゲストは1組4名様でトレッキングに出かけました~

ほぼほぼ濁りのとれた本流を遊覧船で上がっていきます^^

行きの遊覧船は満員です^^

上流に着いてトレッキング開始~僕たちはゆっくり滝を目指します~

歩いていると危険生物発見!!うかつに枝や木に触るのは危ないです^^;

IMG_0217.jpg

ギランイヌビワの前で

IMG_0218.jpg

滝に到着~心地よい風が通り抜けます^^

IMG_0220.jpg

しっかり休みお弁当を食べて午後からカンビレーへ

IMG_0222.jpg

途中の禁猟区の区の文字のところに小さな体でかくれんぼしてる可愛らしいマイマイ^^

IMG_0221.jpg

カンビレーではセイシカの花が少しだけ残ってました^^;3輪ほどですが・・・

IMG_0224.jpg

後はもう新芽が・・・

IMG_0225.jpg

後多いのはクチナシの花^^

IMG_0228.jpg

やっぱ白は目立ちますネ^^

午後からはほぼ貸し切り状態になりホントにGW中かな~と思ったくらい^^

帰り道は曇ってくれていたので歩きやすかったですし今日はとってもいい日でした^^

素敵な家族旅行楽しんでください~またお待ちしております^^

                                                                    下山

滝カヌー&PMカヌー 2017年04月29日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

こんにちわ~本日2回目の投稿です。

午後からは2組3名様でPMカヌーに出かけました~

1組は午前中トレッキングで滝を見てきていただき帰ってきてからお弁当カヌーの流れ。

もう1組は午後から浦内川集合でカヌーです^^

行きは流れと風に大苦戦・・・なかなか前に進んでくれません^^;

支流に入るといつも通りの静かな時間が流れます^^

午前中とは違い潮が引いてきてきているのでマングローブの根っこがボコボコ^^

ウタラ炭鉱のところのエンジンは姿がはっきり見えてます^^

IMG_0207.jpg

また本流に戻ると干潟が出てきてまるで違った川・・・

IMG_0209.jpg

IMG_0216.jpg

もちろんカニたちにとってはパラダイスです^^

IMG_0215.jpg

この景色が見たかったとお客様・・・( *´艸`)

良かったです^^

また違った浦内川も見に来てみてくださいね~

                                                                   下山

Hコース 2017年04月29日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

こんにちわ~本日の西表島は晴れていい天気でのGWスタートとなりました~^^

さて本日のゲストは1組3名様で遊覧船&ウタラトレッキングに出かけました~

まず遊覧船で上流までジャングルクルーズ~軍艦岩折り返しで下流船着き場まで景色を楽しんでいただき、

戻ってきてからトレッキング開始です^^

天候も良くトレッキング日和で植物をメインに進んで行きました^^

ウタラ炭鉱へ到着♪

IMG_0203.jpg

満潮からの引き潮だった為エンジンの方は水の中に水没中・・・・

IMG_0205.jpg

ここでも見える植物を説明し、帰りも植物メインで話しながら帰りました~

トレッキングと植物にもともと興味がある3名様でしたのでほとんど植物尽くしのツアーとなりました^^

また遊びに来てくださいね~

                                                             下山

PMカヌー 2017年04月28日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

こんにちわ~本日の西表島は晴れ!!!いい天気です^^

昨日とはガラッと変わり凄くいい天気です^^

さて本日のゲストは1組2名様でPMカヌーに出かけました~

天気は天気なんですが風は北風でなんか少しだけ肌寒く感じます^^

カヌーを漕ぎだしたら行きは向かい風の流れ逆・・・いきなり試練です^^;

頑張って支流にたどり着くと静かです・・・( *´艸`)

IMG_0192.jpg

本日のゲストは香港からの兄弟です^^最近香港の方多いな~

IMG_0195.jpg

ウタラ炭鉱へ行き・・・・

IMG_0197.jpg

IMG_0199.jpg

本流へ戻ってくると干潮にさらに近づき干潟が・・・・

もちろんそこはカニたちのパラダイス^^

IMG_0200.jpg

見えるかな~!?沢山います(笑)

帰りは引き潮に乗って~風に押されて~流されながら帰りました~

天気回復して良かったしまた遊びに来てくださいね~

                                                                    下山

修学旅行 2017年04月27日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

こんにちわ~本日の西表島は曇り時々雨です。。。

さて本日のゲストは修学旅行の生徒さん達です^^

トレッキングそして下りと上りに分かれてカヌーしました~

北風だったので上りは大丈夫~って思っていたけど増水が結構ボディーブローのように効いてきます^^;

まぁ川は昨日よりはマシにはなりましたが引き続きアマゾンです^^;

何とか頑張って雨に打たれながら上流までゴール~

今度は下りの生徒たちにバトンタッチです^^

お弁当でお腹を満たした子たちは元気いっぱい~

逆風に負けずに頑張って漕ぎました~帰りの子たちは河口で干潟が出てきておりマングローブを

見るついでにカニも観察しそのままゴール~

IMG_0174.jpg

前日は石垣で大雨・・・今日はカヌートレッキング・・・色々体験できない事が思い出になりましたね^^

そうそうあと台風今年1号が発生したみたいです^^

IMG_0171.jpg

何もないことを祈ります^^;

またまた遊びに来てくださいね~待ってまーす

                                                                  下山

下りカヌー 2017年04月26日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

こんにちわ~本日の西表島は曇り晴れ時々雨です^^

石垣では1時間当たりの雨量がで4月の観測値を更新、西表でも4月の24時間雨量を更新しました^^;

物凄い雨でした^^;;

上流のトイレに行くとき最初の支流です。

IMG_0155.jpg

トイレにもお客様・・・・

IMG_0152.jpg

ここです(笑)

IMG_0154.jpg

気持ちよさげに日向ぼっこしてました~

さて本日のゲストは2組6名様で下りカヌーに出かけました~

最初に滝までトレッキング、さぞかしすごい迫力の滝だったでしょう^^

そしてお弁当を食べてからカヌーに乗り換えて出発です~

本日4名様は香港からのお客様今日も国際色豊かです^^

IMG_0163.jpg

IMG_0165.jpg

IMG_0161.jpg

IMG_0160.jpg

カーシクの滝は結構な増水で見ごたえがありました^^

IMG_0158.jpg

本流もアマゾンみたいに茶色です・・・・。

晴れたり途中雨がパラパラでも晴れたりよくわからない天気^^;

ジャングル入ったり支流に入ったり干潟でカニを見たり^^

IMG_0167.jpg

IMG_0168.jpg

ある意味いつもじゃ経験できない事があったと思います^^

いい思い出になってくれてるといいです^^

                                                                 下山

いい天気 2017年04月24日 番外編 トラックバック:0コメント:0

こんにちわ~本日の西表島は曇りのち晴れでいい天気です^^

さて本日はいい天気にもかかわらずツアーが無く溜まってた色々なものを終わらせていきました^^;

自動販売機や送迎車などの清掃などなど・・・・

普段できない事が終わらせられるので、ある意味こういう日って意外とありがたいです^^;

あっあとこの前紹介した2階の資料館の展示物終わりましたのでよかったら見に来てください~

IMG_0125.jpg

今は花ゾーンだけですが今後お魚ゾーンなどが増える予定です^^

ぼちぼち増やせるように頑張りま~す^^

                                                       下山

下りカヌー 2017年04月23日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

こんにちわ~本日の西表島は晴れ時々曇りです^^

さて本日のゲストは1組1名様完全貸し切りになり下りカヌーに出かけました~

風は北風ですのでなんとなく暑さは和らいでますが気温は夏日です^^

トレッキングを終えてお弁当を食べ終わってさあカヌーに乗り出発です^^

流れと風は逆ですがまぁ何とか進みます^^

カーシクへ行き滝を見て・・・

IMG_0121.jpg

パッと横を見るとイノシシが通った跡が・・・

IMG_0122.jpg

フトモモが実をつけてるので食べに来たのでしょうか^^

真ん中ではカンムリワシをみて、ジャングル入ってシジミを見たり色々^^

後半戦スタートするとすぐに倒れたサキシマスオウノキがあります^^

こうやって見ると大きいです~

IMG_0123.jpg

もうちょっと行くとマングローブの支流へ・・・お昼寝です^^

IMG_0124.jpg

マングローブを出ると逆風と流れが強いため最後ゴール見え始めてぐらいは頑張って漕ぎ漕ぎ・・・

何とかゴール^^色々たどたどしい英語でしたが何とか通じてくれて良かった~

今日のゲストはオランダからだそうで、あと3日日本にいるみたい^^

沢山思い出作ってくださいね~また来てね~

                                                             下山

AMカヌー 2017年04月21日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

こんにちわ~本日の西表島は曇り時々晴れです^^

昨日結局の昼すぎから夕方過ぎまでは土砂降りで川も茶色く濁ってしまいました^^;

さて本日のゲストは1組1名様でAMカヌーに出かけました~

本日のゲストの方はフランスからのお越しでしてなんか最近国際色豊かです^^

IMG_0091.jpg

支流は凄く静かで貸し切り状態でした~マンツーマンで行けていろいろ見ることができました~

例えば川を泳ぐセマルハコガメ。まだまだ子供でしたが泳ぐところまで見れてよかったです^^

IMG_0094.jpg

凄く見えづらくてごめんなさい^^;一応動画も・・・



奥に行くといつもの景色・・・・

IMG_0096.jpg

漕ぐのが早くてスムーズに行けたのでもうちょっと奥まで・・・

巨木のオヒルギ

IMG_0100.jpg

その奥でUターンし途中でシジミ見たり、カンムリワシも見れました~^^

凄く持ってる方でした^^

そのあとはウタラ炭鉱を見学したりマングローブ見たり・・・

IMG_0101.jpg

なんか色々見れるので凄く中身の濃い2時間となりました^^

また来てくださいね~^^

                                                              下山

AMカヌー 2017年04月20日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

こんにちわ~本日の西表島は朝方少し雨が降っておりましたが午前中は曇りのち晴れです^^

さて本日のゲストは2組6名様でAMカヌーに出かけました~

5名様ファミリーは香港からお越しくださり、1名様は去年僕のツアーに参加していただいており

コースは違いますがカヌーは2回目です^^

風が向かい風でしたが皆さん頑張ってウタラまで到着~子供たちが凄い元気です^^

奥まで行くと静寂の空間が訪れます^^

IMG_0081.jpg

IMG_0083.jpg

IMG_0085.jpg

みんなでカニを探したり写真を撮ったりしながらまったりとした時間・・・

IMG_0087.jpg

いったん折り返しウタラ炭鉱へ・・・

IMG_0088.jpg

子供たちはカニは触れなかったけどキノボリトカゲは触ってました(笑)

時折差し込んでくる日差しが緑を綺麗に見せてくれていい感じ^^

ちょっと雨の心配をしてましたが全然時間が経つにつれて天気になりました~

帰りにマングローブを観察しゴール~

2回目のゲストの方にも去年とは違った支流の雰囲気に感動していただきここは「良かった~」との言葉^^

子供たちは帰ってからも元気だったのでもうちょっと漕いだ方が良かったかな??(笑)

まぁでも夜はぐっすりだと思います^^

また遊びに来てくださいね~お待ちしております~

                                                                 下山
 » »