こんにちは!!
本日は小雨時々曇りで~す!

気温の上昇と共に水温も温かくなってきたのか、魚たちが動き始めました>^_^<
まず最初にあの寒さを乗り越えたトントンミーがどこからともなく顔を出してくれました!

と思ったら近くでガーラ(ロウニンアジ)がバシャバシャ音をたてたのでそちらの方向を見ると
ボラの子どもの群れがいました(@_@)

ガーラはとても大きくよく浅瀬のボラを狙ってハンティングしています!
気温が上がってくるといろんなところで自然の営みが見れるので楽しいですね~( *´艸`)
海野でした~(^^♪
浦内川観光HP
こんにちわ~本日の西表島は最高の天気です^^
本日1組2名様でHコースに出かけてきました~
Hコースは内容的には観光バスで来られて、遊覧船でまず遊覧して頂き
滝には行かず戻ってきてからウタラまでガイド付きのトレッキングツアーとなります。
風は南風で強かったけども南風なので寒くないし太陽も出て最高!!!!
トカゲ類も暖かいので沢山出てきました~
キノボリトカゲ君たくさん出てきてくれてありがとう~

炭鉱跡も日差しがさしていい感じ

ホント天気に恵まれました~
2人のHコースが終わり見送った後電話がかかって来てまた違う方からの問い合わせ^^
入れ違いでウタラの予約が入りました^^
午後からも1組2名様で出発しました~
午前中凄く天気が良かったのに真ん中位まで来たくらいからなんか天候が・・・
雨が降ってきました・・・・全くのノーマーク・・・・。
なぜ??さっきまであんなに晴れていたし天気予報も晴れ曇りだし・・・。
炭鉱に着いたら滝のように降って土砂降り状態・・・・。
帰りの道もぐちゃぐちゃで川の様・・・。
風向きも南から完全な北風に変わり濡れた体には寒く感じます^^;

炭鉱大好きな娘さんには残念でしたが、また今度リベンジしにきてください。
天気がいい日にゆっくり見ましょう^^
ウタラ炭鉱史跡と自然観察 下山
こんにちは!!
本日は曇り時々雨のち晴れ~といつも通りの予想できない天気です (+o+)

そして蒸し暑く気温も25℃くらいには上昇していると思います、、( ゚Д゚)
作業していると汗が噴き出てくるくらいの暑さです!
(もちろん半袖です、、、)
ついこの間までは火鉢が必要なくらい寒かったのに、、、
気温の変化に体がついていけてない気がします (>_<)
今日この前の寒波は嘘ではなかったんだな~と思うモノを発見したので、紹介します!
こちらで~す

そして近くずくと~

カイロですね~。
この前の寒波の時に忘れていかれたんだと思います、、。
こんな暖かい日にカイロがあるととても不思議な感じがしますね (´゚д゚`)
もう寒波は来ないで~と願うばかりです、、、
海野でした~(^^♪
浦内川観光HP
こんにちは!!
本日は曇りのち晴天~そして、気温も徐々に上がっています (*^。^*)
今日は雑誌のツアーレポートということで、カヌーで上流から下って来ました!
極寒の日から少しずついつもの西表島に戻ってきたので、動物たちも活動を再開しています (*'ω'*)
その中でも長期の活動休止期間から動き始めた生き物がいます!
それは~

おわかりですか!?
よくわからないという方に~

そうですこの方たちです(^◇^)

ミナミコメツキガニです!
これだけたくさんいると迫力ありますね~( ゚Д゚)
寒さのあまり土の中でず~と身を潜めていたのが、暖かくなったので一斉に動きだしました!
これからたくさんの生き物たちが活動を開始して賑やかになるのが楽しみですね~(^◇^)
海野でした~(^^♪
マリュウドの滝とカヌー下り
こんにちわ~本日の西表島は晴れており太陽がずっと見守ってくれています^^
本日は1組1名様マンツーマンでのトレッキングツアーに出かけてきました。
歩いてまずマリュウドの滝に・・・今日もいい感じの水量^^

そしてお弁当を食べてからのカンビレーの滝

こちらもなかなかの迫力です^^
ぼ~っと一人の時間もいいですね~


固有種のヤブレカサウラボシ(成長過程)

リュウキュウツワブキとツワブキ


あんまり違いが分かりにくいですかね(笑)
マルバルリミノキ 相変わらずの綺麗な蒼色

テリハノギク 道端に結構咲き始めてました

オキナワテイショウソウ 説明時絶対噛む(笑)

今日はホント天気が良かったのが一番です^^
また、遊びに来てくださいね~
亜熱帯の森トレッキングツアー 下山
こんにちは~!!
本日、西表島は曇り時々晴れ~

といつもと変わらないお天気ですが、いつもとは違うところがあります!
それは~


火鉢です( ゚Д゚)
(急きょある物で作りました、、)
西表島にも日本本土を襲っている寒波が直撃しております、、。
普段寒さに慣れていないので、スタッフ全員ブルブル震えています(;゚Д゚)
みなさん西表島は亜熱帯だからこの寒波でも暖かいと勘違いされていると思いますが、
那覇でも雪が降るくらいなのでやはり寒いです、、
宮古島では寒さのあまり魚が仮死状態で浜辺に打ち上げられています(>_<)
そして吐く息も白いです!
あと数日は寒いのでこちらに来られる際は真夏の服ではなくて、冬服のご準備を!
海野でした~(^^♪
浦内川観光HP
こんにちわ~本日の西表島は激寒です。。。
暴風で海も荒れて船も朝から出ていません。。。気温が日中10度を下回っています。。。寒すぎます。。。
でも予報では明日の朝が寒い予報です。。。耐えれるか。。。
さてそんな本日は1組3名様でトレッキングに出かけてきました~
滅多に無いこんな天候のトレッキング、山は緑に囲まれて風に吹かれないので歩いていると結構暖かく感じました^^
展望台に到着~

水量があって迫力が凄いマリュウドを見ながらランチタイム~

遊歩道の道中には冬だなぁ~と感じさせる花や植物がチラホラ

カンビレーに到着~こっちもすごい迫力^^

お母さんお気に入りの花^^


帰り道あることに気づきます・・・・・
それは・・・・
今日誰ともすれ違ってない^^;
そう!つまり貸し切りでした(笑)
凄く贅沢な時間が過ごせました^^良かった良かった~
暖かい時期にまた来てください^^
亜熱帯の森トレッキングツアー 下山
こんにちは~!!
本日は寒気の影響か、気温も低く風も強いです、、(>_<)

こんな中でも元気良く花を咲かせてくれている花があります!
サンタンカです!

キレイですよね~(*^。^*)
急激に温度も下がり強風の中でも見事に花を咲かせてお客さんを喜ばせてくれています!
サンタンカはオオゴチョウとデイゴと並び沖縄の三大名花の一つです。
さらに暖かくなるとこのサンタンカの花たちがキレイに咲いてくれる場所があります(*´ω`*)
こちらで~す~

実は浦内川観光の駐車場です( ゚Д゚)
今はちらほらとしか咲いてませんが、時期になると本当に鮮やかです( *´艸`)
こちらに来られる際は是非足を止めてご覧ください!
海野でした~(^^♪
浦内川観光HP
こんにちは!!
本日は曇り時々雨~。
明日は今年初の修学旅行生さんたちのツアーで~す(*´ω`*)
しかも2校同時なのでとてもたくさんの生徒さんたちが遊びに来てくれます!
浦内川では恒例となりましたが、その前日にはたくさんのカヌーが川に並びます( ゚Д゚)
常連のカヌーや眠りから強制的に起こされたカヌーまで勢ぞろい!!
その風景はいつも圧巻です!

カヌーを一度にこれだけたくさん使うのは浦内川観光くらいでしょうね( *´艸`)
生徒さんたちの修学旅行の良い思い出に残るよーにみんなで頑張ります!
明日はお天気良くなりますよ~に(≧◇≦)
海野でした~(^^♪
浦内川観光HP