
カヌーに乗って横になったら本気で寝ちゃったさ~

マングローブスタイルでハイポーズ

パドルしっかりと持ってガッツポーズ

何名かマングローブになりきってますね~

カヌーレクチャーみんな真剣に聞いてます
修学旅行 体験プログラム
こんにちわ~本日の西表島は午後も相変わらずのいい天気~
午後からのゲストさんも1組2名様でカヌーツアーに・・・。
午前、午後共に誰も居ない完全貸し切りでした^^
午前と同じように本流を頑張って上がって行き、支流に入ると静かになります^^

ウタラ橋

潮が上げていたので最初にウタラ炭鉱に行くことに^^

見学後はまたカヌーに乗って奥の方を目指します。

奥まで来るとやっぱりいい感じ~


お昼寝して、パシャリ^^

でも来た分はまた帰らないといけないです・・・しかも満潮になってきているので潮位が上がってます^^;
来た時より難関が待ち構えています。。。
でもそんのなの関係な~い^^さすがに慣れていてスイスイ~


帰りにマングローブの話をしながら帰って行きました^^
本流に出ると、風と流れがぶつかりあいバッシャバッシャ^^;
でも、満潮で海水が入ってきているので来る時より水が綺麗に透き通って見えます^^
それに気づくとは流石です^^

ゴール地点に着くと干満の差にびっくりしておられました^^
また、今度は8km漕ぎましょうねぇ~待ってま~す^^
ウタラ川半日カヌー体験 下山
こんにちわ~本日も西表島は晴れていい天気です^^
本日、最初のゲストは1組2名様でAMカヌーの方へ行って参りました。
本日のゲストさんは遥々韓国からのご来島で目で楽しめるモノを中心に案内させて頂きました^^

頑張って支流まで行くと風も止み本流と違って漕ぎやすいです~
奥まで進むと静寂の時間が流れます・・・


ウタラ炭鉱に行き、また本流の方へ戻って行きます。

本流に戻るのは嫌だとおっしゃっていましたがそこには入る前は無かった干潟が^^


コメツキガニと遊んだり、シオマネキと遊んだり^^

カニと沢山触れ合いました~
マングローブも間近に見てタイムアップ~残念ですが終了の時間が迫ってきました。
最後にマングローブ、浦内橋をバックにパシャリ^^

最高~最高~とおっしゃってくれて良かったです^^
時間があればまた違う浦内川を見に遊びに来てくださいね~
ウタラ川半日カヌー体験 下山
こんにちは。
西表島は晴れ時々曇りです。
本日は社員旅行ではるばる関西から6名の方々がお越しくださいました。(社員旅行で西表島に来れるって羨ましい~)
午前中は滝までトレッキングしていただき、午後からカヌーで下ってくるというツアーです。
トレッキング中はとても暑くみなさんお疲れの様でしたが、美味しい昼食をとって体力も回復したところで、いざカヌーへ!
みなさんカヌーは初めてで最初は慣れない様子でしたが、徐々にスピードも出てきてスムーズに進むようになりました。




1キロほど進んだところで支流のカーシク川に入り、暑い時期だと滝にうたれに行くのですが、本日は川の水が冷たいという
ことで遠くから観察し、マイナスイオンだけを吸収~♪

滝を見たあとはのんびり自然を感じながらカヌーを漕いで行き、中間地点で一休み。
みなさん体力がまだまだあるようで、休憩もそこそこにジャングル探検へ!
ジャングルの奥には大きなサキシマスオウノキがどっしりと待ち構えていて、背の高い根っこにみなさんとても驚かれていました。

帰りの際はお客さんに帰路を案内してもらいジャングルの道の難しさを体験してもらったのですが、迷わずあっさり戻れてしまいました。(笑)
(迷わず戻れ方は私がガイドさせていただいた中で初めて!)

再びカヌーを漕ぎ始め、大自然を満喫してゴール地点へ!
みなさん日頃の疲れを癒せていただけたでしょうか?
また是非遊びに来てくださいね!
お待ちしております。
マリュウドの滝カヌー下り 海野
こんにちわ~本日も暑い西表島・・・。
本日のゲストは1組2名様でのトレッキング。
午前中は無風状態でのスタートとなりジャングルの中は暑いです。。
ギランイヌビワ

マリュウドの滝展望台

太陽が出てくれていたので綺麗です

展望台は風が通り涼しかったので展望台でお弁当タイム。
腹ごしらえをしてカンビレーへ・・・
午後からはところどころ曇ってくれて思っていたよりは歩きやすかったです。
そんな中の道中にいる忍者

カンビレーに到着

思っていたよりは全然快適でした^^
最近高温多湿が続きキノコ類も沢山顔を覗かせております

曇ってくれて歩きやすかったので良かったです^^
また、西表島八重山に遊びに来てくださいね~
亜熱帯の森トレッキング 下山
こんにちは。
今日のお天気は晴れ時々くもりです。
気温は相変わらず暑いままです。
本日は大阪からお越しの修学旅行の生徒さんたちで、パテシェ希望の女の子ばかりのクラスでした。
今回は2班に分かれてカヌーとウタラ炭鉱跡に行くツアーです。
みなさん元気いっぱいで、カヌーが初めてにもかかわらず勢いよく出発~!



本流から支流に入るとさっきまでの風が急にやみ、静けさが辺りを包みます。
自然の音だけが聞こえて、波も無くなるのでみなさんのんびり寛いでいました。

少し寛いだあとは、ウタラ炭鉱跡へカヌーを進め、一度カヌーを降りて散策開始~。
初めて見る石炭をみなさんで観察したり、何でできているのか考えたり楽しんでいました。


そのまま奥に進むと、炭坑遺跡のトロッコの支柱やガジュマルの木があり、そこでみなさん西表の歴史や木の生態に熱心に耳を傾けて聞いてくれました。

(写真はヤマネコポーズ!!)
帰る途中の林道には暖かくなったので、石垣トカゲが日向ぼっこをしていました。

再びカヌーを漕いで浦内川本流へ!

勢い余ってカヌーが激突してもおかまいなしに、みなさん楽しく漕いでくれていました。
最後にマングローブの前で、みなさん揃ってマングローブのポーズ!

みなさん頑張ってパテシェの夢を追いかけてくださいね!
遠いところから応援しています。
修学旅行 体験プログラム 海野
こんにちわ~今日の西表暑いです・・・・。
本日のゲストは1組2名様貸し切りでトレッキングに出かけました~
ほぼ無風のジャングル・・・亜熱帯の森が迎えてくれます。

マリュウドの滝展望台

風が通り影もあるのでお弁当タイム~

暑いですが植物もだんだん季節が冬に近づいて行ってます。

日向ぼっこ

カンピレーはこいつが迎えてくれました

いや~暑いカンピレー・・・11月とは思えない




真夏日になる?ならない?くらいの暑さの中ジャングルを堪能・・・。
また、遊びに来てくださいね^^
亜熱帯の森トレッキング 下山
こんにちは。
本日は一日良いお天気でした。
最近はまた夏に戻ったのかというくらい暑い日が続いていて、30度近くまで上がりました。
今日お越しの方はチェコとフランスからの男性お二人でした。
つたない英語でツアー内容を話しているうちに、以前私が地球一周した時に行く先々で親切にして下さった外国人の方々を思い出しました。その親切にして下さった人たちのように、私もガイドしようと今回案内させていただきました。
今回のツアーは午前中トレッキングして滝を見に行っていただき、午後からカヌーで上流から下ってくるという内容です。
元気いっぱいのお二人でしたので、滝までトレッキングしたのが嘘のように、昼食ポイントまで戻ってきてくれました。
お弁当もとても美味しいとあっという間にたいらげ、いざカヌーへ!
カヌーも経験したとこがあるということだったので、漕ぐスピードがとても速くて驚きました。

途中で滝に寄り、気温もとても暑かったので滝にうたれてとても気持ちよかったです。

滝にうたれて気持ちよくなった後は、カヌーを漕いで中間地点で休憩~。
休憩中に黒糖を食べてもらったら初めてだったようで、喜んで何個も食べていました。(笑)
休憩もそこそこに探検したそうにうずうずしていたので、レッツシレナシジミ探しスタート!
慣れていない人はすぐに見つけるのはとても難しいはずなのに、数秒で見つけてしまいました。(ワクワク感が、、)

やはりこれには驚いたようで、そても不思議に見つめていました。
その後お二人は息の合ったパドルさばきで、ゴール地点へ。
時間にも余裕があったので、ウタラ川も散策~。

ちょうど干潮でマングローブの根っこも今だと水面から顔を出し、一斉に気持ちよさそうに呼吸をしていまいました。

ウタラ川も散策し終わりゴール地点へ。
いつもより2キロくらい多く漕いだので、さすがにお二人も疲れているだろうと聞くと、これから海で泳ぎたいから綺麗なビーチはないですか?と、、、
今回はお二人のパワーに圧倒されるツアーでした。
またいつもで遊びにきてくださいね!
私もさらに体力をつけてお持ちしています。
マリュウドの滝カヌー下り 海野
こんにちは。
本日は昨日に引き続き久しぶりに良いお天気でした。
今日は静岡県からお越しのご夫婦で、午前中カヌーツアーに参加していただきました。
昨日もカヌーとトレッキングをしてきたというアウトドア派のご家族で、ご主人さんは10年ほど前に一度浦内川で
カヌーをしていただいたとがあったそうです。
当時は那覇から船が出ていたそうで、船着き場も今とは違う船浦港だったそうです。
(貴重なお話しが聞けて感激でした!)
そんなお話をしながらウタラ川に入って行き、写真スポットの鏡張りのマングローブ林に到着。

当時は支流には入らなかったそうで、こんな場所があることに驚かれていました。
ここでしばらく非日常を味わっていただく為に、カヌーでひと眠り。

あまりの気持ち良さで本当にすぐに寝れるんですよね~。
ひと眠りした後は、ウタラ炭鉱跡へ!

西表の歴史を真剣に聞いていただき、ここで記念撮影!

前回とはまた違う浦内川を味わっていただけたんじゃないかと思います。
また是非遊びに来てくださいね。
お待ちしています。
ウタラ川半日カヌー体験 海野
10/22~10/28 フィンランド・エストニアを旅しました。
ヘルシンキでの舞台公演・八重山民謡を披露しながら八重山の自然や文化の紹介をしました。
ヘルシンキ在住の方々にお世話になりながら何とか盛会でした。


