fc2ブログ

カヌー上り 2015年05月21日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

こんにちは~ジミーだよー
本日も国際色豊かなお二人です。

P5210003.jpg

台湾とスイスからお越しのジェフさんとアンディさん
あいにくの雨ですが楽しそう

P5210004.jpg

今日は27度までしか気温が上がらず濡れると肌寒い感じでしたがお二人の希望で滝にも打たれて来ました^^
やっぱりちょっと寒かったけどね・・・


とは言えやはりお客様に楽しんで頂くのが我らのお仕事!
ほぼ貸し切りのジャングルリバーでお二人とも楽しんで頂けたようです。

英語担当最近よく出番が回ってくるね~海外からのお客様増えて来てます。
ワタクシも頑張りますよ~

マリュウドの滝カヌー下り

Jimi

梅雨入り 2015年05月20日 番外編 トラックバック:0コメント:0

こんにちわ~今日は朝は晴れてましたが、午後になるにつれて雲行きが怪しくなってきてます。

P5200002.jpg
P5200004.jpg

そして本日ついに

『沖縄地方はこの先1週間も前線の影響で、曇りや雨の日が多くなる見込みで、
沖縄気象台は20日午前11時、「沖縄地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。
沖縄地方の梅雨入りは、19日の鹿児島県の奄美地方に次いで全国で2番目で、去年より15日、
平年より11日遅く、昭和26年に統計を取り始めて以降、4番目に遅くなっています』との事で、

梅雨入りしましたぁぁ~~~~^^

今年はなんかすごく待った気がする(笑)



あっそういえばこの前の台風で気にしてたバナナは無事だったんですが、なんとここに来て

もう一房発見!!!!!
P5200001.jpg

こいつも見守っていきたいと思います^^

沖縄地方梅雨に入りましたが、だいたい半分くらい晴れてるので

梅雨だからと言って気を落とさずに遊びに来てくださいね~^^

                                                             下山

マリュウドの滝SUP 2015年05月19日 番外編 トラックバック:0コメント:0

こんにちわ~本日もいい天気が続いております西表島です^^

今日は朝からキャニオニングで使うSUPをマリュウドまで担いで運んできました^^;

最初は、そんなに重たく感じませんが後から徐々にボディブローのように効いてきます。

そして滝壺まで来た時には汗びっしょり・・・でも大変なのはこれからです。

シュコシュコシュコシュコ空気をSUPに充填していきます。

せっかくだからマリュウドの滝を漕いでみようとなり練習がてらマリュウドの滝で漕いできました。
P5190003.jpg
まじかで見るとやっぱり迫力があります。
P5190019.jpg
レディゴー!!!!
P5190006.jpg
P5190009.jpg
あぁ~~~~
P5190010.jpg
結構流れが強く、流されるので滝近くでは立てません。。。でも練習します

こうなったら滝裏に行ってやる!レディゴー!!!
P5190018.jpg
右から攻めます。
P5190026.jpg
いざ!
P5190030.jpg
おぉーーーーーーー!!!!!!!
P5190036.jpg
うぉぉぉぉぉーーーーーー!!!!!!!
P5190033.jpg
真ん中手前まで行って戻りました。チキンですみません。

まぁ色々やってみて分かったことがあったので良かったと思います。

今後この反省をツアーにいかせていきたいと思いますので、新ツアーよろしくお願いします。

                                                                下山

滝ショート 2015年05月19日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

こんにちは~ジミーだよー
本日は香港&台湾からのお客様です。会社の同僚とそのお友達だそうな

P5190001.jpg

潮が引いて漕ぎにくい状況でしたが皆様西表の大自然を満喫されていました。
最近は海外からのお客様も増えて喜ばしい限りです。

世界の皆様~西表へぜひ一度お越しくださいな

マリュウド・カンビレーの滝とジャングルクルーズウタラ川半日カヌー体験


Jimi

道案内 2015年05月18日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

こんにちわ~本日3日連続の真夏日となっています西表島です^^

空の色が青いです。夏です。梅雨はいつ来るの・・・・。
P5180002.jpg

本日、団体様の道案内をマリュウドの滝まで行きました。

時間があまり無かったのですが、皆さん健脚でスタスタ歩いてくれて何とか帰ってこれました^^
P5180004.jpg
P5180006.jpg

帰りは干潮に向かっていたのでとても浅くなっていました・・・。
P5180010.jpg
P5180020.jpg
P5180022.jpg
空の色がきれいだったのでちょっと遊んでみました^^
P5180015.jpg
こんな感じに水面に写ってくれると綺麗だな~と思いながら撮ってみました^^

いやぁ~それにしても晴れてる日が続いて暑い・・西表島。水不足が心配ですね^^;

                                                            下山


上原地区転入者歓迎会 2015年05月17日 番外編 トラックバック:0コメント:0

こんにちわ~本日も晴れの天気です^^

今日は、上原地区(船浦・上原・中野・住吉・浦内)の転入者歓迎会でした。

浦内川観光からは私ともう一人、今日の主役(転入者)のスタッフを連れて浦内地区から2名参加でした^^

球技大会があり種目はソフトボールです。

まだ、浦内地区は西表、竹富町の部落にまだ勝った事がありません・・・。

今日こそ1勝を・・・・!!!!!
IMG_2608.jpg
IMG_2609.jpg
はい、負けました。でも、10×9のサヨナラ負けのシーソーゲームで健闘しました。

その後は、わいわいホールでブガリです。ちゃんと余興もあります。

ギャーーー!!!!シーシー!!!シーシー!!!あちこちから子供達の悲鳴が聞こえてきます(笑)
IMG_2613.jpg
IMG_2617.jpg
IMG_2618.jpg
ようこそ上原地区へ^^
IMG_2621.jpg
でもすごいのは全てを地元の小学生達が演奏しそして演じている事です。
みんな芸達者たちばかりです^^

でも、子供たちには負けられません!!!大人の本気はエイサーです。
IMG_2623.jpg
IMG_2624.jpg
上原青年会の皆さんのエイサー・・・近くで見ると迫力があります^^

やっぱり最後はカチャーシー。みんな舞台に上がって老若男女踊ります^^
IMG_2629.jpg
IMG_2637.jpg

沢山の方とスポーツ、お酒を通じて交流出来て、有意義な時間が過ごせたと思います。

これからも、上原地区が今以上に発展していけばいいなぁと思いました^^

                                                                 下山

カヌー下り 2015年05月17日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

こんにちは~ジミーだよ
本日は滝とカヌー下りです。天気にも恵まれ絶好の漕ぎ日和です。

P5170012.jpg

途中滝に打たれてリフレッシュ
ガイドのワタクシとマンツーマンでの野郎同士のツアーになりました。

P5170010.jpg

連日30℃を超え西表らしい季節になってまいりました。皆様のお越しをお待ちしております。

マリュウドの滝カヌー下り

Jimi

トレイル 2015年05月15日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

こんにちは~本日の西表も晴れです~暑いで~す~

南からの風が強いので気温よりは涼しく感じます^^

本日は1組3名様で、トレッキングに行って来ました^^

山の中も風が通り歩きやすかったです。
P5150002.jpg
お弁当で~す
P5150003.jpg
カンビレーの滝
P5150007.jpg
P5150009.jpg
P5150017.jpg
ハートのポットホール
P5150018.jpg
P5150019.jpg
植物もテナガエビも沢山見れました~
P5150024.jpg
P5150026.jpg
P5150012.jpg

展望台とカンビレーの滝など貸し切り状態だったので、天気も良くて最高でした^^

また、お越しくださいませ^^

亜熱帯の森トレッキング

                                                                   下山

テント張り 2015年05月14日 番外編 トラックバック:0コメント:0

こんにちは~今日の西表は溶けそうなくらい暑いです。

この暑さは、真夏日になりそうな勢いですね^^;

本日、台風の後かたずけの続き・・・そうテントを直しに行きます。

これは反対かな~

いぁや合ってるはずよ~

ロープがないやし~

ロープ余ってるさ~

こんな感じで完成!!!倒れたらごめんなさい(笑)
P5140002 - コピー

帰りは干潮に近い状態で、この前の台風の増水でまた浅くなってました・・・
P5140003 - コピー

ここ・・・カヌーでも大変そうな感じです。

波を打ってて浅い所と深い所が交互にやってきます。

浅い所はスネ位、深くなってる所は腰上位です。

上から見たら綺麗ですが、船長さんはこれから大変そうです。

もし干潮に当たって、船が遅れても怒らないであげて下さい(´・ω・`)

                                                       下山

台風6号 2015年05月12日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

こんにちわ~本日の西表島は台風が通過しくもり午前中一時雨でした。

台風6号は昨日の10時くらいが一番雨風共に強かった気がします。

台風は速度を上げて寝てる間に去って行ったので、今日は早出して船から元に戻します。
P5120003.jpg
ハイ完了!!
P5120004.jpg
それが終わると今度は上流へ遊歩道の整備に行くけど・・・天気が^^;
P51200031 (1)
上流に着く頃には土砂降りです。昨日は相当雨が降ったらしくタイヤが上にのっかてました^^;
P5120007.jpg
P5120008.jpg
遊歩道の掃除をしつつ滝を見てきました
P5120014.jpg
P5120016.jpg
P5120030.jpg
どれも迫力がありました^^帰って来ると浮桟橋を元の位置に戻します。昨日の増水で流木が・・・
P5120052.jpg
ハイ完了!!!
P5120053.jpg

増水してみて、改めて自然の恐さを感じました。

今後台風6号は内地の方に向かうみたいなので十分に警戒して下さい。

                                                                 下山