fc2ブログ

テリハノギク 2014年12月05日 植物 トラックバック:0コメント:0


DSC_6357.jpg

カンビレーの滝までの遊歩道沿いで今一番目立つ花といえば、
キク科のテリハノギクであろう。かなりの数が開花してきている。

頭花は1~1.5cmと小さく、
舌状花の先は丸くなっていて(写真のものは少し尖っていますが)とても可愛らしい。

石垣島、西表島、尖閣諸島に分布しており、西表島では唯一のノギクの仲間である。
これから春にかけて咲くが、西表島の12月の代表花ではないだろうか。

ito

イリオモテヤマネコの糞 2014年12月03日 野生動物 トラックバック:0コメント:0


DSC_6838.jpg

4月から始まる新ツアーの資源調査の帰りにイリオモテヤマネコの糞を発見した。
本日の調査を終え、営業時間内に帰ろうと遊歩道を走っている最中の出来事。
写真奥が展望台側、手前が軍艦岩船着場側で
四ノ沢にかかる橋の中央付近にありました。
周りに足跡が残っていないか探しましたが、残念ながら見つけることは出来なかった。
遊歩道での糞の発見は何年振りでしょうか。

すでに踏まれた跡が残っていましたので、
お客さんの内のどなたかがお踏みになったのでしょう。
数名のお客さんも写真に収めたようでスマホで撮ったものを見せて頂きました。
スタッフやお客さんの話を聞き総合的に判断すると、
産み落とされたのはおそらく12:00~12:20の間ではないかと思われます。

本日最後の発見者が私となりましたが、写真に収めた後に恒例の匂い確認。
嗅ぎ覚えのある匂い、う~ん臭い。

薄暗いジャングルの中とは言え真昼間、しかも人間が割合多く通る時間帯。
その合間をついて橋の真ん中でしばし静止し糞をしたのかと想像すると心が躍る。

ito
« «