すっかり秋の訪れを感じる西表島。
涼しい日も増えてきましたがまだまだ日差しは強いです。
浦内川も夏休みの終わりとともにお客さまの年齢層も変わってきました。
そんな中!
どーん!!!
備品入れに何やらうねうねするものが・・・
と、よく見るとそれは
サキシマスジオ君!
横に写っているのはネズミ用の仕掛けです。
そう。彼は山からネズミの匂いをかぎつけてここまできたのです。
残念ながらネズミは既にスタッフが捕獲していたのでありつけず、ひたすらウロウロしておそらく空腹のまま山へ帰っていきました。
ごめん。笑
本当はこんなビッグな訪問者たちを子供たちにも見せたかったのですが残念。
しかし子供なみの好奇心をお持ちのお客様たちの格好の餌食に笑
撮影会状態でした。
あまりにみんなが写真をとるのでこーんなポーズまでしてくれましたよ☆
私は事務所からなかなか動けないので待合所付近にきてくれる動物たちしか紹介できませんが、
上流のジャングルにはそれこそたーくさんの生き物がみなさまをお待ちしています!
蛇が怖い方も多いかと思いますが、こちらが何もしなければ勝手にいなくなってくれるのでご安心を。
他にもこれから秋になるにつれて蝶々やトンボが増えてくることでしょう。
夏とはまた違った生き物がたくさん見れますよ~
お待ちしております!
OKA
お盆が過ぎ、夏休みも半分が過ぎた夏8月。
今年の春ごろからあたためてきた(?)島バナナがようやく食べごろになりました!

見た目はまだ若いと思われがちですが中身はちょうどいい感じに熟されています!!
毎朝食べよーっと(^^)
食べたい方先着順ですよ~!
雨よ降れ~と願っていたら、今朝から大雨が!!
やったー!
雨+大潮なので浦内川船着き場にはたくさんの生き物がお客様をお出迎えしてくれました☆
まずは毎度セマルハコガメちゃん。

お次は西表名物ノコギリガサミ!
小型でしたが、立派にはさみを振りかざして抵抗していました。
もちろん、この子はまだ子供だったので逃がして「大きくなったら・・・」と祈りをこめました。笑

シャッターチャンスを逃してしまい、写真に収めることができたのはこの2匹だけでしたが、まだまだ
浦内川には生き物がたくさんいます!
夏休みシーズン、お子様と生き物探しをしませんか?
お待ちしております!
大きな台風が接近してはいるものの、毎回振られてしまっている西表島です・・・。
台風ほど嫌なものはありませんが、さすがに水がほしいところ。
滝でも水量が減ってきているとか。
スコールが降っても一瞬なので水量が増えるも一瞬なのです。
やはり台風にもちゃんと意味があるなと思います。

そして最近のできごとといえばマリユド11号の修理!
動いている船4隻の中で一番の古株なので、さすがに修理も大変なようす。
船の修理は部品の確保も大変なので、石垣からわざわざ修理にきてくださいます。
見ているだけでは全然わからないたくさんの機械たち。
早く元気になってほしいものです!
