fc2ブログ

あなたはどなた? 2013年07月29日 野生動物 トラックバック:0コメント:0

じーーーーーーー

じーーーーーーーー

じーーーーーーーーーー

珍しい鳥の鳴き声


なんじゃろな~

謎の鳥1

なんかのヒナみたい?!

遠くで拡大したのでモヤモヤしてますが…

この子はなんていう鳥ですか?

誰か知っている方いたら教えて下さい。

夜も眠れません(笑)(嘘)


sao

かわいいでしょ☆ 2013年07月25日 野生動物 トラックバック:0コメント:4

いつも大体クロヨナの木にいるキノボリトカゲ

木にいるな~いるな~と見てたけど
同じヤツなのかな…

なんかだいぶ大きくなった気がする
違うやつかな

分からないけども

今日は写真撮れたよーーーー

キノボリトカゲ2

かわいいかわいい




sao

差! 2013年07月23日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

大潮!!!


朝と昼の差をご覧ください

朝(満潮)


満潮2
       
昼(干潮)


干潮2



朝(満潮)


満潮木
       
昼(干潮)


干潮木


この差!!!!



sao

お久しぶりです!チヌ氏! 2013年07月22日 野生動物 トラックバック:0コメント:2

久々のお出まし~

チヌデブ

源得さんが
ビックチヌを釣り上げました(笑)

お腹がポンポンです!!

中には何が入っていたか!!

お昼に食べきれなかった玄米
リボンスズメ達にあげてたんですが、きっとこのチヌ氏…
目を離した後横取りして食べまくっていたんですね~
出てくる出てくる玄米達

またそれをリボンスズメ達にあげて~
グルグル~グルグル~玄米は色んな胃袋を回ります~笑


やっほーう



sao

9時の便始まりました! 2013年07月20日 お知らせ トラックバック:0コメント:4

繁忙期運行の9時便が本日7月20日より始まりました。

遊覧船12号


終了は未定です、夏の間は運行予定です。ぜひご利用下さい。
(7月は21~24日、8月5~8日、20~21日まで潮位の影響により運休便がございますのでご注意下さい。気象条件その他都合により、変更となる場合がありますので予めご了承下さい。)

遊覧船は予約不要となっておりますので
飛び込み参加大歓迎です!

お待ちしております。





sao




ゲット! 2013年07月19日 野生動物 トラックバック:0コメント:0

大好きな鳥の羽をゲットしました

hane1.jpg

オオコノハズクかコノハズクの羽です
色が微妙に違うらしいですが…

どっちかしら…
どっちでもうれしい

hane2.jpg

すごい柄きれ~い
真ん中の芯からふわふわの羽が
片方は長くて
片方は短い
コノハズクの羽は音を消すためにこんな形をしているそうです。
by八郎さん

なるほどーーーーー!!!!

さすが夜の鳥!!!!

こっそり獲物に近づき~!!ゲット~!!
と言った感じですね




sao


台風さようなら~ 2013年07月15日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

台風が過ぎ去りました

2051.jpg

サガリバナ全滅しました…

また来年を待ちます…

とんとんみーは何事もなくピョンピョンしています…

停電が続き、ネットは昨日から回復しました

ひゃほーう

台風今年は多いらしいです…ね…

言い伝えにはデイゴの花がたくさん咲くと台風が来るとか
歌にもありますよね
島唄
でいご~が咲き乱れ、風を呼び嵐がきた~って歌

今年は咲かなかったけどな…

でも、ユウナの花がたくさん咲くと台風がいつもくるらしいです


咲いてた…咲いてた…
めっちゃ咲いてた…


はぁ~…い

元気を出して頑張りまーーーす!!

皆さんのお越しをお待ちしてます


sao





台風接近中 2013年07月11日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

台風が接近中です…

all-00.png

今回の台風は強そうです

船を非難させたり、カヌーをしまったり
台風対策中

お気を付け下さい。

またお会いするまで
お元気で


sao



嵐の前の静けさ・ 2013年07月09日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

おはようございます。
いい天気です!!
DSC_0718.jpg

浦内川橋


DSC_0719_20130709102744.jpg

サンタンカ

七夕~干潮~ 2013年07月07日 お知らせ トラックバック:0コメント:0

今日から大潮~

運休している便があります。

8・9・22・23・24 日は注意です

干潮7月7日2

干潮の浦内川を見つめ中

干潮7月7日

夏雲がもくもく~ 


sao
 » »