fc2ブログ

千葉からお越しの千葉さん 2013年03月31日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

これが埼玉からお越しの千葉さんだったらややこしいですよね。

千葉県で良かった~


そういえば、西表島のすぐ横にある外離島に住んでる裸族のおじいさんは福岡出身の長崎さんだったような・・・

その反対だったような??・・・ってなっちゃうから、やっぱり!!


少々雨もぱらつきましたが、そんな雑談も交えながらの愉快なエコツアーになりました。

P1020906.jpg


   Jun

茶色 2013年03月29日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

今日は茶色い日


朝来るとまず
浦内川の水が雨の影響で茶色



大雨で折れた木についていた
きくらげが茶色

DSC_0012 (2)p




午後からは
死んでしまった
リュウキュウイノシシが流れ着いて茶色

P1030750.jpg




最後に気づいたのはこちらの
茶色

P1030754.jpg


今日は茶色の日


sao







大潮の影響でかなり浅くなってます。 2013年03月28日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

今日は大潮の影響で水深がかなり浅くなったので、午後からの滝コースは中止になりましたが

カヌーツアーは問題ありません。
一日コース、午前コース、午後コースともに大勢の方々が参加されました。

P1020902.jpg


干上がった中州にはミナミコメツキガ二がウジャウジャです

P1020900.jpg

隠れる前に捕まえれたかな~?



      Jun


小学生自然体験プログラム 2013年03月24日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

今日は全国から集まった小学生たちが自然体験プログラムの元、浦内川の半日カヌーツアーに参加しました。

P1020882.jpg

鮮やかな湿原が広がる稲葉集落跡 2013年03月22日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

本日のカヌーツアーも心地よい快晴


稲葉集落跡の湿原も鮮やかなグリーンの絨毯みたい。

P1020877_20130327152420.jpg


マングローブ密林の中に差し込む木漏れ日がキラキラ綺麗でした。

P1020880_20130327152425.jpg

ダイビングサークル 2013年03月20日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

今日は九州大学と熊本女子大学のダイビングサークルのみなさんがカヌーツアーに参加しました。

西表島にダイビングをしに来る方々は、最初から最後までダイビングだけというのが多いのですが

それではもったいない!!

この島は海にも劣らず山も凄いんですから


っていうのを分かってか、日程のちょうど真ん中の一日をこの浦内川に使っていただきました。

P1020868.jpg


それならこっちもガンガン凄い所みせちゃいますよ~

いつもはどっちかしか行かない支流を、今日は二つとも入ってきました。


まずは、かなり奥まで入って行ける雰囲気最高のシンマタ川。

P1020872.jpg


それから豪快に滝浴びできちゃうカーシク川。

P1020869.jpg


一日たっぷり遊びましたが、夕方からは更にナイトダイビングに行くそうです。


    Jun

近畿大学附属高校の第二弾 2013年03月13日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

本日は近畿大学附属高校の第二弾

今日も快晴で、みんな半袖や上裸でライフジャケットを着けてカヌーに乗り込みスタート。

P1020851.jpg


満潮時刻には川をはみ出しジャングルの中までカヌーで入っていけます。

P1020856.jpg


途中の小さな滝で水浴びも。

R1022130.jpg


帰りは泳ぎながらカヌーを引っ張ってゴール!

夏日だけに、こんなにたっぷり水遊びできました。


しかし、明日からは天気が崩れる模様・・・



     Jun


明治大学中野八王子高校 2013年03月12日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

本日は明治大学中野八王子高校のみなさんがやってきました。

P1020829_20130312153047.jpg
支流、ウタラ川へ。

P1020841_20130312153054.jpg
どんどん川幅がせまくなってきます。

P1020842.jpg
途中のウタラ炭坑跡地で植物観察。

P1020850.jpg
最後に浦内川のど真ん中で記念撮影。






近畿大学附属高校のみなさん(第一弾) 2013年03月11日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

今日は近畿大学附属高校のみなさんがやってきました。

P1020809.jpg
支流、シンマタ川の中

P1020814.jpg
サキシマスオウノキ群落を探検

P1020817.jpg
干潟に上陸

P1020821.jpg
干潟で生物観察&どろんこ遊び


花盛り 2013年03月06日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

今日は潤徳女子高校のみなさんがやってきました。

只今、浦内川上流でセイシカが満開です。

P1020797.jpg


支流に入っていけばフトモモの花が見ごろに。

P1020802.jpg

花盛りな皆さんも、きゃーきゃーワイワイカヌーを漕いで楽しんでいました


       Jun
 » »