本日は獨協高校の第一団と須磨東。
今年最大人数の220名が、午前と午後にそれぞれ分かれてカヌーツアーに参加しました。

昨日のように晴天ではありませんでしたが、雨も降らずに寒すぎず暑すぎない快適カヌー

この季節に、滝浴びもしちゃいました。

Jun
本日は昨日に引き続き、関西大学北陽高校の第二団

今日は昨日までとは大違いの、びっくりするくらいのいい天気

マングローブのトンネルがとっても気持ちよく感じます。
あまりの心地良さに、動画でも撮りましたのでぜひご覧あれ
午後からは、女海賊団の登場です


とにかく、笑う&叫ぶ
そして、襲う。

男子までも標的に。
負けず嫌いの彼女たちは、昨日より更に奥地まで探検してきました。

Jun
本日の修学旅行生は大坂からお越しの関西大学北陽高校
干潟で泥んこになったり

支流、宇多良川の奥まで行ってきました。

こんなに奥まで行くのは久しぶりだったので、
かなり草木が生い茂っていてジャングル感たっぷりでした。

Jun
先日届いた手紙の切手に驚きました


イリオモテヤマネコの切手は何度か見たことありますが、
「マリユドの滝」が切手になっているのは初めて見ました。
まさしくこの写真の通りです


浦内川の一番の見どころが切手になって使われるのは、とっても嬉しい事です

ぜひ、お土産にもどうぞ。
さて、今日の修学旅行は滋賀県からいらっしゃいました野洲高校


Jun
どんよりした天気が続きますが、今日の11時から14時の3時間だけ、真夏が戻ってきました。
どこに隠れていたのか、ここぞとばかりに一斉にセミも鳴き始めました。
ほらね。
明日から2週間は修学旅行の学生さんたちで大賑わいの毎日になります。
パワフルな若者たちは雨なんか関係なしに、おおはしゃぎですが
なるべくいい天気になりますように・・・

Jun