fc2ブログ

ホットドリンク販売開始 2012年11月29日 お知らせ トラックバック:0コメント:0

涼しい季節になってきました。

晴れれば半袖でも平気なんですが、北風が吹く日は温かい飲み物が欲しくなります。

本日から浦内川の売店でもホットドリンクの販売を開始いたしました。

P1020104.jpg

ご利用ください。

今のところ、ホットは緑茶とさんぴん茶とコーヒー(微糖&ブラック)の4種類ですが、
何かリクエストありましたら、冷たい飲み物も含めてご意見ください。


  Jun

写真コンテスト 2012年11月27日 西表島風景 トラックバック:0コメント:2

今日から一週間くらいはあまり天気の良くない日が続きそうです
かなり離れてますが、台風24号もできましたから・・・

今日は今まで撮り溜めたみんなの写真をご紹介。
写真コンテストです。

まずは、カヌーガイド太平君の作品
NEC_0684.jpg

続いて、看板娘さおりちゃんの作品
P1030200.jpg

それから、最近よくお手伝いに来ている徳岡さん作品
PB131181.jpg

最後に、1号船長ジュン(わたくし)の作品
P101098.jpg

どれもステキですね~

気に入った一枚に投票してください!!



   Jun

カンムリワシの幼鳥 2012年11月21日 野生動物 トラックバック:0コメント:1

最近、よくこの子が川べりでゆっくりしているのを見かけます。

DSCF0562.jpg

カンムリワシの子供。

DSCF0574.jpg

正面顔はタヌキみたいですね

DSCF0575.jpg

今後、じっくり撮りためていきたいです


    Jun

ダウンロード用パンフ作りました 2012年11月20日 お知らせ トラックバック:0コメント:0

皆様がご自分で浦内川観光の情報をすぐにプリントできるようにPDFでパンフレットを作りました。
トップページの「パンフレット」ボタンです。
ご利用ください。

pang.jpg

ついでに英語バージョンも作りました。
トップページのユニオンジャックのボタンか「Brochure」っていうボタンです。

今後、マップや、島内情報も作っていく予定です。


   Jun

島の中でも違うもんだなぁ 2012年11月16日 植物 トラックバック:0コメント:0

こっち(西表島の西部)では少ししかないサキシマフヨウが島の反対側では道沿いに延々と咲いています。

P1030082.jpg

久しぶりにドライブに行ってビックリしました。

同じ島内でもこんなにも違うものかと・・・


    Jun

もうすぐスペイン 2012年11月14日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:1

もうすぐ、社長がスペインに旅立ちます。

「Japan Week」という企画で、日本各地から日本の伝統を伝える為に多くの達人たちが集まって
スペインで日本の良さを伝えてくるそうです。

社長もその一人、三線演者として参加するため、張り切って練習しています。

P1010952.jpg


     Jun

今のうちに 2012年11月13日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:1

ここ3日間くらい、いい天気が続く予報です。

西表の冬だというのに、こんなに暖かくて天気が良くていいのか不安になるくらい、いい天気。

DSCF0508.jpg

でもその後は一週間くらい天気が悪くなるみたい・・・

今のうちに遊んでおかないと!!


Jun

サガリバナ再最盛 2012年11月10日 植物 トラックバック:0コメント:2

近ごろ毎晩、狂い咲きしているサガリバナは徐々に量が増えていく一方で、かなりの見ごたえがあります。

P1010899.jpg

しかも、昼になっても半分以上は優雅に咲いています。

綺麗なんですが、なんだか奇妙な感じもします。

早起きした人だけが見れる特権というか、ご褒美のようなものだと思っていたのに。

どうなってんだか・・・


   Jun

アゲハ幼虫の本望 2012年11月09日 野生動物 トラックバック:0コメント:0

旧売店(今はスタッフルーム)のすぐ前に小さなミカンの木があって

そこに鳥のウ〇コのような幼虫が着いていました。

お下品な発言で申し訳ございませんが、本当にウ〇コに擬態しているわけで、

そう思われるのが彼らの本望ですから

あの白い所にうっすら緑が見えるところなんて、かなりリアルですね~

P1010873_20121108161345.jpg

これはアゲハチョウの幼虫です。

そして、翌日見ると、なんとこんな姿に!!

P1010894.jpg

一晩で大変身です

そして、そして昨日は気が付かなかったんですが、その近くにもっと大きいやつがいるじゃありませんか!?

P1010897.jpg

こりゃビックリ

でもよ~く見てみるとちょっと違う種類みたい。

たぶん、小さい方がナミアゲハで大きい方がカラスアゲハ。

今後の成長ぶりが楽しみです。

しっかし、変な格好してますよね~モッコリした頭とか足がカワイイといえばカワイイんですが・・・


    Jun

関西大倉高校 2012年11月08日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

昨日、今日と二日間かけて関西大倉高校がやってきました。

この時期には珍しく二日ともギラギラの快晴

P1010882.jpg

暖かすぎるせいか、いたるところでサガリバナが狂い咲きしています。

普通は夜に咲いて朝には散ってしまうんですが、

支流メバラ川の奥にはドピンク色のサガリバナが午後でも優雅に咲いていました

P1010907.jpg

      Jun
 » »