fc2ブログ

奥も手前も 2012年06月30日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

今日は大勢の方がサガリバナツアーに参加いたしましたので
2チームに分けて支流シンマタ川へ。

今までは大木が途中をふさいで奥まで入って行けなかったので
昨日、頑張って撤去してきました。

P1030689.jpg

本流にあるサガリバナも綺麗に咲き始めています!
P1030700.jpg


   Jun

ピンク色も増えてきました 2012年06月29日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

サガリバナは木によって色が違います。

白も綺麗だけれど、やっぱり写真写りがいいのはピンク色

P1030684.jpg

昨日までは白いものが大半でしたが、ピンクも増えてまいりました!!

P1030663.jpg


   Jun

うふふ☆ 2012年06月28日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:2

朝、虹がかかりました

大きくてとってもきれいです

ご覧になった方はいらっしゃいますか?

めっちゃきれいでした~

うふふ☆



修正後虹

sao

(携帯しかなかったので写真が残念な感じでごめんなさい…
ほんとは123倍くらいすばらしかったですよ~)


歩こう会 2012年06月28日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

今日は朝早くから茨城県の「歩こう会」というグループのみなさん60名ほどがやってきました。

「歩いて元気になろう!!」というとってもシンプルで元気なグループです。

P1000494.jpg

24年前からスタートして、現在200名くらいが所属。

多い時では600名もいたそうです


月に一回、日本のどこかに行ってひたすら歩く。

そして、年に一度、海外遠征もあるそうで。


聞くと、「ニュージーランドとスイスが良かったべー」とのこと。

P1000498.jpg

二泊三日で百名山の4つを登っただとか・・・

平均年齢75歳ですよ。

素晴らし

P1000501.jpg

今回は午前中にマリユドとカンビレーの滝に来たので、

午後はどうするのか?と聞くと

この後、星砂の浜から祖納のホテルまで炎天下を6.5km歩くって


参りました


   Jun

舞香花 2012年06月25日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:1

4日前から、サガリバナツアーがスタートいたしました!


今のところ3分咲きといったところですが、

そもそも浦内川のツアーポイントには、サガリバナの木が密生していますので

それでも十分に見応えがあります。

まずはボートに乗って、一気に5km上流に行き
まだ薄暗いうちにカヌーに乗り換え、支流へ・・・
P1030629.jpg

奥に奥に入って行くと既に落ちたサガリバナが水面にかたまって
いい香りとともにフワフワお出迎え。
P1030635.jpg

これは半分くらい落ちてしまった後に撮りましたがまだまだ付いてるでしょ~
P1030636.jpg

そして、まだまだ、まだまだ蕾も沢山!!

これからですね


そういえば「下がり花(サガリバナ)」のこと、

タイトルにもあるように「舞香花(モーカバナ)」とか「沢藤(サワフジ)」とも呼ばれています。

どれも素敵な呼び名ですね


   Jun

海神祭 2012年06月23日 番外編 トラックバック:0コメント:0

今日は白浜で海神祭という行事がありました。

集落対抗と小学校対抗の他、今年は15のチームが参加してサバニにのって
ハーリーと呼ばれるレースが行われました。

KC46009901.jpg

浦内川は島のエコツーリズム協会に加盟していることから
エコツーリズムチームとして僕(Jun)と太平が参加いたしました。

去年は惜しくも4位。

今年こそは3位入賞か!!と思いきや・・・


結果は8位

また来年頑張ります。


    Jun

すいか 2012年06月21日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

無事に台風も過ぎ去り
おばあちゃんが大きなスイカを持ってきてくれました

P1030591.jpg
奥で美味しそうに食べているのは2号船長の源得さん↑

続いて若者たちも↓
P1030605.jpg

最後はオキマリ、

スイカの種飛ばし大会です

P1030592.jpg

   Jun

君だけが頼りです 2012年06月19日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

台風5号は前回の予報と比べたらちょいと上にあがっていくようで
直撃はまぬがれました。

しかし油断は禁物です!!

徐々に風も上がってきました。

今夜はまだ船を船着場に置いておきますが、いつもよりロープを増やして、しっかり固定しました。

P1030573.jpg

ロープ君、頼れるのは君だけだよ。

よろしくな。


    Jun

ギリギリまで大丈夫 2012年06月17日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

台風が近づいている八重山諸島ですが、嵐の前の静けさなのか
陽気そのもの。

P1030567.jpg

明日からは天気も次第に悪くなってくるようです。

心配なのは、台風4号じゃなくて、その背後にひそんでいる熱帯低気圧。

香港沖にありますが、4号に引っ張られて小さいながら西表直撃コースです。


どうなることやら・・・


海関係の業者の大半は今日の夕方に、船をマングローブの林に入れたりなんかして

台風対策をしたようです。


浦内川の船は、すぐ近くの支流(宇多良川)に入れるだけなのでいつでもOK

ギリギリまで粘りますから、遊びに来てください!!



      Jun

赤い背中 2012年06月15日 野生動物 トラックバック:0コメント:2

たぶんですが、珍しいクルマエビを見つけました。

P1000428.jpg

これの真っ黒なやつならいっぱいいるんですが、

背中がこんなにもハッキリ赤いのは初めて見ました

僕が無知なだけだったらすいませんが、この川では珍しいエビなはずです。

ネットでも調べたんだけど、よくわからない・・・


ひょっとして、今だけ婚姻色になってるとかなのかな~

それとも、日焼け??


   なんてね。



知ってる人、ナイショで教えてください


    Jun

 » »