fc2ブログ

ひとりぼっち 2012年05月27日 西表島風景 トラックバック:0コメント:3

祖納港で修理中の1号。

一人ぼっちで寂しそうなので、昨夜行って、星と一緒に写真撮ってみました。

j2j.jpg

約20分間の撮影です。


    Jun

遊覧船 海へ 2012年05月25日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:4

さてここはどこでしょう??

DSCF9482.jpg


そうです、海です。

勢い余って浦内川から飛び出しちゃいました!!

・・・なんてね。


整備のために祖納港までもっていきました。

DSCF9488.jpg

快晴でベタ凪、透明度もバツグン

波に弱い遊覧船をまわすにはベストコンディションです。

そして、この船で普段行かないところに行くってのは、ものすごく楽しいです

DSCF9498.jpg

雨の合間をぬって、エンジン修理と船底塗料の塗り替え頑張ります。

早く直りますように~


    Jun

威厳 2012年05月23日 植物 トラックバック:0コメント:0

船着き場から10mくらい行った所にテッポウユリが咲きました。

P1000298.jpg

可愛らしいけど、こんな崖のところから垂れ下がって、とっても逞しい花です。

カヌーで行ったらゆっくり見れますよっ!


花言葉は「純潔」「威厳」だそうです。

たしかに、純白で堂々と咲いてます


   Jun

みどりの中にみどり 2012年05月19日 野生動物 トラックバック:0コメント:0

ほわっ  ほわっ  ホワっ

ふりふり お尻

osirizuaka.jpg


どなたかと言いますと


furimukuzuaka_20120519193759.jpg


『チュウダイズアカアオバト』さんです
カメラ目線(笑)

船着き場すぐの木にて

zuakapokon_20120519193746.jpg

この抹茶緑色
まんじゅう食べたくなっちゃいます…

ほんとにきれいですよね…
ウットリ…
あ~かわいい…

最近よく見かけます
電線で休憩してるときもあるので西表の電線要チェックです!


sao
(写真:jun)

散布 2012年05月17日 植物 トラックバック:0コメント:0

上流付近で、ビッシリと実をつけた木が現れました。

P1000262.jpg

アコウです。

木自体もまだ3mくらいですが下から上まで木の全体に赤い実をまとっています。

鳥がこの実を食べて、種は消化されずに糞と一緒に散布されるんですが、

たしかに美味そう 僕も食べて散布してみよっかな~



  Jun

黄色くなってきたよ 2012年05月16日 植物 トラックバック:0コメント:0

見てください、このパイナップル!!

DSCF9414.jpg

おいしそうでしょ~、浦内川の川沿いには野生のパイナップルが・・・

なんちゃって。

これはアダンといいます。

1-6.jpg



本当のパイナップルはこんな感じ↓
image.jpg

知ってましたか?

木じゃなくて、地面からニョキって生えてくるんです。

今はピーチパインという、あま~い香りの甘いパインが獲れはじめてます。




さて話をアダンに戻して、

この黄色い実、いかにも見た目には美味しそうに見えますよね。

もっともっと熟れて真っ赤になっていきます。

でも実際には食べれるところは少なくて、ほとんどが繊維質です。

昔はこちらでは食べていたようですが、手間がかかるわりに少量しか食べられないので
今では食文化としては廃れてしまったようです。

しかし、葉っぱの付け根の中の方は今でもよく食べられています。

葉っぱはトゲがたくさんついているので気を付けてまわりだけ取りながら
中心の方を出していきます。

天ぷらにしたら最高!!


  Jun

雷夜 2012年05月14日 西表島風景 トラックバック:0コメント:0

綺麗な星空を見ていたら、徐々に雲が広がってきて雷に。

DSCF9448.jpg

そのうち土砂降りになりました。



Jun

綺麗な花には毒がある 2012年05月14日 植物 トラックバック:0コメント:0

オキナワキョウチクトウの花が満開になってきました。

P1030436.jpg

山々のいたる所で真っ白い花を咲かせているのが、遊覧船からもたっぷりご覧いただけます。


オキナワキョウチクトウ

綺麗ですが、樹液には皮膚がかぶれたり、失明するほどの毒があるのでご注意を!!


   Jun

久しぶりの修学旅行 2012年05月09日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

本年度初の修学旅行。

午後から、関西の羽衣中学の生徒さんたちがやってきました。


朝はピーカン

午前中は雷をともなう大雨

で、来たころには雨はあがって
暑すぎず寒すぎない、カヌーするにはちょうどいい感じ

P1030410.jpg

泥だらけになって遊びました


   Jun

夢に見た快晴 2012年05月09日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

ホント、梅雨入りを忘れます。

P1030376.jpg

今日は福岡からのお二人を連れて浦内川カヌー下り。

途中の支流に入ったり、

P1030383.jpg

上陸して、不思議な植物があふれる森を探検したり、

P1030396.jpg

干潟で遊んだり。

P1030400.jpg

今まで、来るたびに台風に当たっていたようですが

今回は良かったですね!

これからもっともっと、西表の良さを味わってくださいね~



     Jun

 » »