あ~あったかくなった~おさんぽしよ~っとと言わんばかりの
堂々たる移動!
ジャジャん!
天然記念物のキシノウエトカゲですウタラ炭坑へ続くすぐの道にて!写真はヒデアキくんがとってきてくれました!さんきゅー
すごいですよね…
大きさ…なんと35cmくらい…
30㎝のものさしを想像してみて下さい…それプラス5cmですよ!!!!
さすが!日本最大のトカゲです!
こちらは親子の写真です。
貴重な2ショット


ちょっと急にいたらビックリしてしまうサイズと雰囲気があります

ちょっと怖いですがちょっとかわいい
天然記念物のキシノウエトカゲさんでした

sao
本日も浦内川は快晴

11号のメンテナンス中です


島に暮らしてから思います
何でも自分たちで直すこと
(船は特別ですので専門の方にお願いもしますが。)
何かを代用するのがとっても上手なこと
色んな事を知っていること
器用な人がとっても多いと思います
困ったら相談するとこうしたらいいさ~と教えてくれます
頼りになる大人がたくさんいます
(私も大人ですが笑)
みんなとっても物知りです。
sao

潮の満ち引きってとっても不思議ですね。
朝にはあんなにあった川の水…
現在はこんなに減ってしまいました。

カメラでうまく写せなくてすみません…
目に映るのは川の底が丸見えです

主に月の引力と地球の回転の遠心力が関係していますが…
説明を読めば、聞けば
確かに理論的にはそうかもしれません
そうなんですが!
…不思議で仕方がありません
それだけ回転している地球に乗っているのか?!

一体そもそも月の引力って何者なのか?

水とは?地球と月の…
世界でもっとも満ち引きが大きいのは、カナダのファンディ湾で、15mにもおよぶそうです。
これはビル5階分にもなる高さです。
アジアで大きいのは韓国の仁川で、10mほどの満ち引きがあります。
(海と船なるほど豆辞典より)
ビル5階!!!!!
見てみたい!
ちなみに浦内川は場所にもよりますが2m程の満ち引きがあります。
どんどん宇宙の渦に巻き込まていって、しまいには眠れなくなってしまいそうなので
今日はこの辺で失礼します(笑)
sao
最近よく晴れているせいか、ハイビスカスもよく咲いています。
が、しかしいたる所に穴が開いてます

これは誰の仕業だ~!?
・・・そう、コイツ

、カタツムリです。
せっかくの綺麗な花びらが台無しですが、
風に揺れるハイビスカスの上で健気にも口をモグモグさせながら一生懸命に食べている姿を見ると
どうにも怒る気にはなれません。
特に、動画中0:55の口の様子なんて、めっちゃカワイイ

Jun
続々と花が咲き始めています。
今日は白い花のような葉のような弁を持つ「ヤエヤマコンテリギ」。

つぶつぶなってるのが花で、アジサイの仲間です。
世界中でみても石垣島と西表島にしか自生していない固有種

アジアに生育するカラコンテリギは、この白い弁がギザギザしていますが
ただの変形型として同種にする考え方もあるようです。
生態や遺伝子的にも違うのだから、別種でいいと思うんですが・・・
それからこのヤエヤマコンテリギに似ていて、よくこんがらがりやすいのが「ヤエヤマコンロンカ」

様子も名前も似ているし同じ時期に咲くので、よく覚えておいてくださいね!
ちなみに
ヤエヤマコンテリギ → ユキノシタ科 アジサイ属
ヤエヤマコンロンカ → アカネ科 コンロンカ属
ってなわけで全く別モンです!!
それから、今日は11号船長の洲鎌さんとカヌーガイドの太平が、ながし台を修理いたしました


Good Job

Jun
先日お知らせした繁殖期で顔が白くなったカワウ。
動画で撮ってみました。
自分で船を運転しながらですので、あまりうまく撮れてませんが
飛び立つところがよくわかっておもしろいスローモーション動画です↓
(ガラス越しに撮ったんで後ろの景色が映りこんでしまってます)
水面を両足でぴょんぴょんして、ウサギみたいです。
もっと見やすいものを紹介できるように頑張ってみます

Jun
いつもと同じ穏やかな浦内川の朝・・・
おっと~

そこに何やら近づいてくる怪しい影が!!
ツカエイです。
行っちゃったかと思うとまた来て。
魚の間を、見えていないかのように、のそーっと澄ました感じで通り過ぎて行きます。
ちょいと不気味だけど、なんかカッコいいツカエイです。
Jun
カンビレーの滝の周辺をちょいと探索

綺麗な渓谷や雰囲気のある滝があります。

そして、下流域ではもう今年は満開にならずに咲き終わってしまったセイシカが
ここではまだ咲いています


さらに珍しい、白いセイシカも!!
川の反対側ですので近寄れませんが、遠目でも純白の花びらは目立ちます


さて、これ↓はなんでしょう?

・・・答えはヤスデ。
ヤスデの中では日本一の大きさで、「ヤエヤママルヤスデ」っていいます。
キモカワイイでしょ~

触ると変な液体を出してきて、とっても臭い

肌がかぶれることもあるので見つけても、そっとしておいてください。
太平