先日旅してきたバリの話など日記調で。
11/1西表出発~品川にて一泊。
11/2
予定より早く目が覚めたが、することもないので「早めに出発しよう」と言うことになり
成田エクスプレス6:47にて成田へ。軽めの朝食。
もろもろの手続きを終え機内へ。安定飛行に入ると早々に昼食がでてきた。
ハヤシライス的なものをチョイス。勿論赤ワインを2本確保(ミニサイズ)
未公開の猿の惑星と釣りバカ日誌観ながらワインを空けた。久しぶりに笑った笑った。
前方の画面では台湾を過ぎたところであった。



せっかくなのでエビスビールも
青空の色を忘れかけてたこの頃ですが、
今日はピッカーン

って晴れてくれちゃいました


浦内川では、足元がぬかるんでいる時などに無料で長靴を貸し出しているんですが
ここのところずっと天気が悪くて、この長靴たちがフル回転

ちょっとしたキズや汚れも誇らしげに見えます。

日頃の疲れを落とすかのように今日はたっぷり日光を浴びて充電完了


この元気な長靴たちが皆さんをお待ちしております。
ちょっとぐらい天気が悪くても まったく問題ナシ!
Jun
浦内川の遊覧船で見れるマングローブは
1)オヒルギ
2)メヒルギ
3)ヤエヤマヒルギ
の3種類です。
その中で一番大きくて沢山生えているのが「オヒルギ」。
ボコボコ根っこが地面から飛び出してるのが特徴です。
2か月くらい前から一斉に花が咲き始めていて、今は徐々に種がつき始めています。

今はまだ小さいものがほとんどですが、この緑色の小さいキュウリみたいな部分が15cmくらいの長さになります。
実はこれ、単なる「種」じゃなくて、どちらかというと「苗」の状態。
言い換えると、「卵」じゃなくて「胎児」みたいな感じ。
だから「胎生種子」と呼ばれてます。
流れ着いたその場所ですぐに根付いて成長しちゃうんです!

ちなみに、上に付いてる赤いタコのウインナーみたいなやつは花じゃなくてガクです。
奥のやつは、これから胎生種子ができてくるんじゃないかな

色も形も可愛らしいですよね~
Jun
西表島は曇時々雨:気温28℃
本日は、関西大倉高等学校/滋賀県立彦根高等学校の皆さんが
修学旅行でエコツアーを体験しにやって来ました。
小雨降る中元気に出発しました。

今日は久しぶりに雨

でもそんなに風は強くないから寒くないし、久しぶりの薄暗い空は
これはこれで落ち着けて、けっこう好きです。
天気がいいのは気持ちいいけれど、なんだか頑張りすぎちゃったりして疲れることも。

景色の色が少なくなった雨空の下だからこそ、一際目立つ花もあります。
よく見ると、小さなカタツムリが健気に花びらを食べていました。

Jun
社長がインドネシア旅行に行っている間も、わたくしたちは頑張って働いております

今日はこちらも快晴


トントンミーも気持ちよさそうに日向ぼっこしてます

テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ