fc2ブログ

出た!! 2011年10月31日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:1

昨日のMission「水源確保」は大成功でした

DSCF7471.jpg


Jun

テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

Mission : 水源確保! 2011年10月30日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

今日は、ある重要な任務を言いわたされました。

それは「水源確保


上流の軍艦岩船着き場から50mほど行ったところに休憩所と、その奥にトイレがあります。

DSCF7389.jpg


そこに蛇口があるんですが、水が止まっちゃってるとのこと。

ひねってみても・・・    うん、やっぱり

DSCF7405.jpg


ここの水は、トイレの裏手の奥の方にある沢から引っ張ってきています。

とりあえず、そのパイプをたどって水源へGoGo

DSCF7414.jpg

入っていくと、けっこう険しいです

ナタで道を切り開きながらちょっとずつ前進。

DSCF7415.jpg

さすがにここはムリでしょってところはパイプを見失わないように迂回します。

こんな岩場もよじ登り・・・

DSCF7422.jpg

やっと沢に出ました。
が、まだまだ続く・・・


っと、途中でパイプがとぎれた!?

こりゃ、水出てくるわけないよ。
繋がってないんだから。

ここから先の部分はどこへ??

と思ったら、沢の下の方へ転がってるじゃありませんか~
しかもパイプ10mくらいまるごとですよ

でも、どこも折れてないし、つなぎ目も外れただけみたいなんで
なんだか大丈夫そう

引きあげて、パイプラインを掘って、先っちょを上の方の淀みに埋めて、

さてさて~

DSCF7449.jpg

出ました!

でも、まだまだ安心できません。
これより下のパイプの途中で何かが詰まってたら意味がありません。

繋げたら、すぐに下って、途中のエア抜きバルブをOPEN

DSCF7453.jpg

おしゃしゃしゃしゃしゃしゃ~!!

ここまではちゃんと水が来てるってことですね


で、期待を胸にトイレまで戻って蛇口を開け、しばし待つこと15分。

ありゃー、出てきません

もう少し時間かかるのかな?


でも、もうお腹が限界なんで、今日のところは蛇口を開けっ放しにして帰ります。


明日、水が出てますように


           Jun

テーマ:ブログや日記 - ジャンル:ブログ

レインボー 2011年10月29日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

最近、修学旅行が多くて
普段は使ってないカヌーを裏の方から出してきたり、しまったり。

久しぶりにお目にかかるカヌーたち。

やっと晴れ舞台に出されて気持ち良さそうです。


で、たまたま見つけちゃったんですが、

適当に積み上げたはずのカヌーたちがいつの間にかレインボーグラデーションに

DSC_0695.jpg

しかも、奥の赤い橋までそろっちゃって!!

こういうの、なかなか好きです

Jun

テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

明大附属中野高校 第2団 2011年10月28日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

いい天気が続きます!!

今日は一昨日来ました明大附属中野高校の第2団。

DSC_0822.jpg

第1団の時よりも天気が良くてラッキー ですね。

ギラギラ太陽の下、泳いだり泥んこになって遊びました

DSC_0782.jpg


                        Jun

テーマ:ブログや日記 - ジャンル:ブログ

あんぱん 2011年10月27日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

今日の西表はポカポカ小春日和

こんな日は、あんぱんが似合います。

DSCF7379.jpg

おばあちゃんから昨日いただいた、あんぱん越しの浦内川は
平和そのもの

そのせいか、カヌーレンタルをする外人さんが多かったな~

英語でいろいろ説明できるように勉強しなおさないと!
と感じる今日この頃です。
                                 Jun




テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

本日も修学旅行生が来ました 2011年10月26日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

西表島は曇り:気温25℃
北風が収まりいいツアー日和になりました。
本日は明大附属中野高校と、花園高等学校の皆さんが修学旅行で
やってきました。
天気が持ち直したので一安心。
DSC_0682_convert_20111026110022.jpg
DSC_0683_convert_20111026110127.jpg

美味い!! 2011年10月25日 植物 トラックバック:0コメント:0

前回発見したキノコ、

とうとう食べちゃいました



はい、ちゃんと生きてます。

本当に『ニオウシメジ』なのか~って不安で、ちょとドキドキしましたが

結果から言うとかなり美味しかったです



まずは、傘にしたり、さりげなくポケットに入れたり・・・

名称未設定 1のコピー


相合傘(画的に)もしたり・・・

DSCF7303.jpg


さんざん遊んで記念写真を撮ったら、いよいよ料理です

引き立て役は、これまたそのへんから採ってきた『オオタニワタリ』。

DSCF7305.jpg


キノコはわりとパサパサしてるからサキイカみたいにして、バターでじわじわ

DSCF7310.jpg


なんだか水がどんどん出てきますぅ

DSCF7312.jpg


ちょうどいいや、このまま煮ちゃえー、と

で、最後に醤油で仕上げて出来上がりました

DSCF7317.jpg


うん、見た目はバッチリ


味は・・・

    サイコー


・・・で、体はナンともない

よかったー

テーマ:ブログや日記 - ジャンル:ブログ

きのこ 2011年10月23日 植物 トラックバック:0コメント:0

宇多良川遊歩道を歩いていたら、なにやら草むらから白いモノが!!

DSCF7295_convert_20111023133605.jpg


緑一色の中で、かなり存在感あります。

おそるおそる近づいてみると、それは大きなキノコ

DSCF7287_convert_20111023132422.jpg

手のひらよりも大きくて、真っ白でスラッとしてて
なんとも立派なキノコです

正体は『ニオウシメジ』


   ・・・食べれるらしい。

やっぱり味覚の秋

仕事終わりに、ビールのつまみにしちゃおうかな

でも、ちょっと前に人気番組〝ホンマでっか!?〟で、
「秋はキノコ食べて死ぬ人多いから気をつけろ」って言ってたしな~・・・

がしかし、ガイドとしての経験値アップも大事だ


みなさん、どう思います??

とめるなら今です。

今後、僕の記事を目にすることがなかったら・・・


その時はそういうことです

Jun

テーマ:ブログや日記 - ジャンル:ブログ

まっちゃっちゃ 2011年10月22日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

今日もいい天気

  ・・・なんですが、昨夜に山の方で大雨が降ったらしく川は まっちゃっちゃ~

なんだかアマゾン川でカヌーしてるみたいです。    Jun

茶色い川

テーマ:沖縄 - ジャンル:地域情報

秋晴れ 2011年10月21日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

久しぶりに晴れました

秋晴れっていう清々しい感じよりか、ギラギラした夏に逆戻りって感じです。

もうこのまま冬かと思っていましたが、やっぱりまだまだ沖縄の夏は終わってません!     Jun

DSC_0671_convert_20111021162856.jpg

テーマ:沖縄 - ジャンル:地域情報

 » »