西表島は雨のち曇り:気温30℃
早朝の雨でかなり涼しいのだ。
ここのところ夜明け前にスコールのような雨が続いている。
サガリ花ツアーには少し厳しいが、農家にとってはいい雨のようだ。
本日は、我々の住む上原地区にある上原村で豊年祭が行われる。
村の中道で繰り広げられる歌や踊りは神への奉納芸である。
一年の感謝とくる年の豊穣を願う祭りは、村中そろって行われ、
地区の人々とともに祝うのである。

夜明けの浦内川クルーズ 水面に映る空や木々が美しい

西表島は晴れ:気温32℃
早朝スコールが来たせいか涼しく比較的過ごしやすいのである。
本日のサガリ花ツアーは、石垣島の観光業界選りすぐりの営業マン
15名が、研修の名のもとに参加した。
終了間際にスコールにあったようで全員ずぶぬれであった。
島々を実際に体験することで、生きた情報を持って営業活動ができると
思います。大いに期待したいところである。
研修ありがとうございました。

個体によって色が違う 白

ピンク

水面に浮かぶサガリ花
西表島は晴れ:気温32℃
本日もかなり蒸している。
昨日、桃山学院高等学校の皆さんが修学旅行でやって来ました。
エコツアーのカヌー下りに参加し、西表島の大自然を満喫して帰りました。
そのカヌー下りの監視艇にのり子供の安全を見守りながら、ルアーを投げてみました。
終了間際でロウニンアジがヒットし、お刺身になりました。
小さな竿と細い糸なのでかなり苦戦しました。

50センチオーバーなのだ
西表島は晴れ:気温32℃
今朝も早起きしてサガリ花ガイドに出かけました。
リピータで私をご指名なので喜んでいってきました。
まだまだ5分咲きなのですが、水面にたくさんの花が浮かびました。
香りと、花が水に落ちる音、水面に浮かぶ花幻想的でとても気持ちが
いいのだ。
本流に戻りコーヒータイム。浦内川の大自然の中でいただくコーヒーは
格別であった。


西表島は晴れ:気温32℃
今朝もサガリ花ツアーに出かけた。
朝からお客様の宿泊施設を間違えてしまい、遅れての出港とあいなった。
朝から申し訳ない申し訳ないと謝って出発した次第であるが、
水に浮かぶ花とその香りに免じて何とか和気あいあいのツアーに
なった。と思うことにしたのだ。
反省。

青空が写りこんでいる

西表島は晴れ:@気温32℃
早朝サガリ花ツアーに行ってきました。
1年ぶりにガイドをしましたが、夜明け前の浦内川はやはりいいですね。
支流に近づくにつれ、サガリ花の甘い香りが我々を出迎えてくれる。
まだまだ3分咲きといったところであるが、水面に浮かぶ花に癒される。


西表島は晴れ:気温31℃
観光客の出足が戻ったかのように島のあちこち賑わっているようだ。
早朝サガリ花ツアーやナイトツアーに参加する人も増え目的を持った旅、
小グループでの動きが目立っている。
宿泊が増え、これまでの日帰り団体ツアーから少しずつ変化してきているようだ。
西表島は宿泊して初めてその魅力を体感できるのである。
本日、早朝サガリ花第一号が終了した。
明日から10日間しっかり予約が入っているので、頑張らなくちゃ。
