fc2ブログ

キャンペーン 2011年06月30日 番外編 トラックバック:0コメント:0

西表島は晴れ時々曇り:気温31℃
日陰に入ると心なしか涼しさをおぼえる。
昨日は石垣島で行われた、竹富町観光協会の理事会に出席した。
いろいろ議題はあったが、「夏のピカリャースタンプラリーキャンペーン2011」
がいよいよ7月1日より開催されるのである。
JTA機内で配られるスタンプカードを持って、各島々の港に設置してある
スタンプを押して8枠中4枠埋まると、ピカリャーのオリジナルストラップがもらえる
ようだ。みんなJTA機内で必ずカードをもらってチャレンジしようぜ。
http://www.painusima.com/pikaryaa/stamp2011/index.htm
DSC_0486_convert_20110630103112.jpg
涼しそうな写真を「カンビレーの滝のやや上、左わきにある小滝」

暑い 2011年06月27日 野生動物 トラックバック:0コメント:0

西表島は曇り:気温31℃
いやいや台風一過の後はむし暑い日が続いている。
あまり影響のなかった台風は、乾いていた地面を潤してくれたので
良しとしよう。
1週間ほど前に滝までの道を少し歩いてみた。
晴れていたせいか、トカゲの仲間が多く見れた。
その写真をば少し。
DSC_0537_convert_20110627114743.jpg
サキシマキノボリトカゲ
DSC_0675_convert_20110627114917.jpg
キシノウエトカゲ
DSC_0674_convert_20110627114832.jpg
イシガキトカゲ

台風で昼から船舶避難 2011年06月24日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

西表島は曇りのち雨:気温32℃
台風接近前の怪しい雲が上空を早足で流れている。
石垣からの定期船は9:20分で終了のようである。
西表島に残っている旅行客が何人か遊覧船に乗って出発をした。
午前中の営業となるので午後からは台風対策。
船を支流へ避難し、台風が過ぎるのを待つのである。
開花が遅れていたサガリ花がようやく咲き始めたばかりなのに。
この台風に耐えて花を見せてくれればいいのだが、心配である。

修学旅行生 2011年06月23日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

西表島は晴れ:気温33℃
今日も湿度がかなり高く、すでに汗が流れ落ちている。
台風接近のせいなのだろうか気分がすぐれない。昨晩ワインを1本開けたせいかな。
本日は大坂星光学院高等学校の皆さんがエコツアーを体験しに
やってきた。何とか台風の影響は避けられてよかった。
DSC_0654_convert_20110623100528.jpg

研修団 2011年06月22日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

西表島は晴れ:32℃
本日も湿度がかなり高い。
少し旅行客が増えはじめているようだ。
夏に向け期待しているところであるが、また邪魔者「台風」がやって来そうである。
台風だけはコントロールできないのである。
逸れてくれることを祈るのみである。
本日から日本旅行教育旅行担当のセールスマンが西表研修にやってくる。
島の体験学習のプログラムを実際に体験したり、宿泊施設の
下見などである。
実際に体験することで生の情報を伝えることが出来るのである。
八重山への思いの強さが感じられる。
DSC_0652_convert_20110622144438.jpg

DSC_0650_convert_20110622140839.jpg
ネタがないので事務所わきの花でも

久しぶりの雨とサガリ花の近況 2011年06月20日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

西表島は晴れ:気温31℃
朝から久しぶりの雨である。
そういえば、海神祭以降雨らしい雨はなく、庭の木々が危機的状況
であったのでうれしい雨である。
ところで、サガリ花の近況ですが、フィールドを調査したところ
今月中はほとんど咲かないことが判明。
したがって、今月の予約はすべてキャンセルと相成った。
残念であるが、自然の事なのでいたしかたない。
2週間後に期待をしょう。
繧オ繧ャ繝ェ繝舌リ_convert_20110620084739
せめて写真だけでも

発表会 2011年06月19日 番外編 トラックバック:0コメント:0

西表島は晴れ:気温33℃
かなり気温が上がっており、じっとしていても汗ばんでくる。
昨日開催された「安室流協和会西表支部創立20周年記念公演」は
多くの方々が会場に足をお運びいただき、盛会のなか幕を閉じた。
公演に当たっては当日まで、いろいろな準備を会員や地域のボランティア
の皆様にご協力いただき、無事本番を成功させることができました。
感謝感謝であります。
また公演の朝には、与那国支部や本部の皆さんが島にある特別養護老人ホーム
「南風見苑」を慰問しお年寄りに大変喜ばれました。
DSC_0639_convert_20110619094239.jpg
次々に繰り出される演目
DSC_0644_convert_20110619094328.jpg
子供達による舞踊まるまぼんさん
DSC_0647_convert_20110619094421.jpg
踊り終えて笑顔を見せる子供達

修学旅行生 2011年06月17日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

西表島は晴れ:気温32℃
本日も芝高等学校の皆さんがエコツアーに参加しました。
暑い中、滝に打たれたり泳いだりと体温調整をしながら8km無事下った。
ご苦労様です。
DSC_0595_convert_20110617154914.jpg

DSC_0605_convert_20110617155001.jpg
監視艇に乗りながらルーアーを投げた:南クロダイ
DSC_0609_convert_20110617155044.jpg
ゴマフエダイが釣れたよ

修学旅行 2011年06月16日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

西表島は晴れ:気温32℃
本日もいい天気である。
今日は芝高等学校の皆さんが修学旅行でやってきた。15年以上の
常連校である。
自然の中での子供たちは、本当に無邪気にはしゃぐ。
元気よく戻って来た。
DSC_0565_convert_20110616153626.jpg
浦内川支流カーシクの滝に打たれる
DSC_0587_convert_20110616153712.jpg
かぬー

記念公演近づく 2011年06月15日 番外編 トラックバック:0コメント:0

西表島は晴れ:気温32℃
くる6月18日土曜日中野わいわいホールにて「安室流協和会西表支部」の
創立20周年記念公演が開催される。
西表島で八重山古典音楽を学ぶ人達を中心に、那覇支部・与那国支部・石垣島本部
から総勢70名ほどの出演となる。入場は無料。
なお、入口には東日本大震災に遭われた方々への義援金箱を設置いたします。
DSC_0520_convert_20110615145501.jpg
多くの皆様のご来場をお待ちいたしております。
 » »