fc2ブログ

イヌビワ 2011年06月13日 植物 トラックバック:0コメント:0

西表島は晴れ:気温31℃
かなり蒸している。田んぼの稲も色づき始めている。
去った10日からあの「仲良田節」が歌えるのである。
1年の内で1か月ほどしか歌えない、歌ってはいけないのである。
格調高く旋律も素晴らしい歌である。
来る6月18日「安室流協和会西表支部創立20周年記念公演」でも
演奏されるのでぜひ聞いて欲しい。
DSC_0518_convert_20110613155922.jpg
マンゴではありません「イヌビワ」なのです
DSC_0514_convert_20110613160010.jpg
熟したら昔は食べていました「中にイチジクコバチが」

無事西表島 2011年06月12日 番外編 トラックバック:0コメント:0

西表島は晴れ:気温31℃
本日は南風が吹いていて、日陰に入れば涼しく感じられるが、
日に当たると焼けるように熱いのだ。
今朝、西表島に戻ってきました。
ビル・電車・人々の喧騒からのがれ、緑多き島へ帰ってきた。
ほっとする瞬間である。
CIMG0964_convert_20110612134042.jpg
コンクリートジャングルの合間歩く
CIMG0971_convert_20110612134543.jpg
ピカリャーもミスも大活躍
CIMG0973_convert_20110612134233.jpg
夏川りみちゃんも応援

観光感謝の集い 2011年06月11日 番外編 トラックバック:0コメント:0

品川は雨
昨日は、横浜、新宿と旅行代理店訪問。
午後4時から品川プリンスホテルにて八重山の
セミナー。そしてパーティー会場へ移動。
300めい程の大手旅行代理店の皆さまとの
懇親会を行なった。観光大使の夏川りみ
ちゃんも駆けつけ、会場は、多いに盛り上がりを
みせた。お帰りには、西表島産のパイナップルを
お持ち帰りいただき、感謝の集いは無事終了。
そして本日はアクセス悪さに、18:30いまだ那覇空港なのである。
島へは戻れず、またもや石垣島泊り。

福岡 天神 2011年06月09日 番外編 トラックバック:0コメント:0

福岡晴れ
かりゆしウェアでも汗ばむ。
昨日は石垣島を出発し、那覇市内にある
某大手旅行社を訪問。八重山への更なる送客の
お願いと、新たな商品の提案をし、空港へ戻り
福岡へ。天神の駅前の繁華街にて街頭キャンペーン
をおこなった。本日は福岡にて代理店訪問。
午後、東京へ移動し代理店訪問予定。

発表会のお知らせ 2011年06月07日 番外編 トラックバック:0コメント:0

西表島は晴れ:気温30℃
南西の風がやや強く吹いている。
来る6月18日、西表島で八重山古典音楽
安室流協和会:西表支部創立20周年記念公演
が開催される。私が所属する組織である。
三線教室で、子供から大人まで八重山民謡を、
学ぶとともに、継承と普及に努めている。
節目の年にあたり、これまで学んできたものを
を地域の皆さんにご披露し、更なる研鑽に励むものである。
多くの皆さんのご来場お待ちいたしております。
中野わいわいホール:18:30会場

まったり 2011年06月06日 番外編 トラックバック:0コメント:0

西表島曇りのち晴れ:気温30℃
本日は静かである。
お客様の入りもさびしい限りである。
明日から5日間ほど、福岡~東京と大手旅行代理店を訪問し
八重山への送客お願いと、新たな提案を持って営業活動を行う予定である。
最終日は、3市町村で「八重山観光感謝の集い」を開催し、旅行社をはじめ
八重山の観光に尽力をいただいている方々を招待し、お礼とさらに情報交換の場を
設け、パーティーを盛大に執り行うのである。
毎年、大坂、東京で交互に開催している。

DSC_0467_convert_20110606114240.jpg
豊穣の世を皆で呼び寄せよう

白浜海神祭 2011年06月05日 番外編 トラックバック:0コメント:0

西表島は晴れ:気温31℃
本日もいい天気である。
白浜集落最大の祭りである「海神祭」が行われた。
恒例のハーリー競漕。職場対抗・部落対抗など、20チーム
が競い合った。
わが西表島エコツーリズム協会チームは、5位の成績であった。
上位の成績であることに違いはないが、過去に2度優勝しているだけに
期待と意地はあったろう。今年の海神祭りは例年になく盛り上がっていたように思う。
DSC_0476_convert_20110605131252.jpg
全力で漕いだ顔である
DSC_0481_convert_20110605131338.jpg
力が入る部落対抗
DSC_0505_convert_20110605131422.jpg
戦いを終えたサバニ

前夜祭 2011年06月04日 番外編 トラックバック:0コメント:0

西表島は晴れ:気温31℃
今日もいい天気なのだ。
明日は海神祭・ハーリーである。
そして今日はその前夜祭が白浜にて開催される。
西表島で唯一海神祭を行う集落・海人の村である。
500いや、1000名ほど集まってくるであろう。
青年会を中心にいろいろな催しものと、出店が繰り出され、大いに盛り上がるのである。
DSC_0041_convert_20110604150019.jpg
よく見るとサガリ花の蕾がちらほらと

宇多良炭鉱見学 2011年06月03日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

西表島は晴れ:気温30℃
梅雨明けだろうか、気持ちよく晴れた。
今日は、座安小学校の子供たちを引率し、宇多良炭鉱跡をガイドした。
遊歩道を植物の観察をしつつ歩いた。
元気な子供達で、質問や感想などもしっかりやっていた。
西表島のことをたくさん学んで、楽しんでほしい。
DSC_0461_convert_20110603112828.jpg

DSC_0458_convert_20110603112916.jpg

修学旅行 2011年06月02日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

西表島は曇り:気温28℃
本日は、東京から中央大学高等学校の皆さんと、
沖縄本島豊見城市から座安小学校の皆さんがエコツアーに参加しました。
お天気も何とかもってくれてよかった。
DSC_0444_convert_20110602111912.jpg
ガイドの説明を真剣に聞く子供たち

DSC_0445_convert_20110602112003.jpg
いざ出発
DSC_0446_convert_20110602132359.jpg
干潟の小動物の観察をしている中央大学高等学校の生徒
« «