西表島は曇り時々雨:
本日は少し暖かいのだ。
お客さんも少しずつ増え始めている。
熟年層の皆さんが多くみえている。トレッキング流行なのである。
服装装備も本格的である。やはりその方が怪我などしないのでいいのだ。
健康的な旅でますます長生きをして長寿国日本を維持してもらいたい。

展望台よりマリユドゥの滝を展望する。
西表島は曇り:気温12℃
西表島で一番寒い日。
そんな中早稲田摂陵高等学校の皆さんがやってきました。
浦内川をカヌーをつかったエコツアー体験に参加しました。

真剣なまなざしでレクチャーを受ける生徒の皆さん
西表島は雨:気温15℃
だらだらと続く雨。そして寒いのだ。
まさに八重山の冬なのである。
この時期、旅行にこられる皆さんはさぞかしがっかりするであろう。
暖かい八重山、空と海の青、緑深き島々は何処行った?
あとは温かい人情、おいしい沖縄料理でも?
人が一番の資源、宝なのである。今こそ八重山の真髄であるのおもてなしの心を
発揮しよう。

晴れた日の浦内川遊覧船乗り場
西表島は雨のち曇り:気温21℃
昨日、西表島の中野集落周辺を中心とした炭坑の坑口を視察した。
この場所はこれまで公にされておらず、知る人ぞ知るという具合で私も実は
西表生まれ育ちなのに知らなかったのである。
昨日回った坑口は16箇所。
ほとんどの入り口は落盤のため奥へは入ることが出来なかったが、いくつかは覗くことが出来た。
西表島の炭坑本の著者である三木さんを中心に新たな発見をするべく西表島の炭坑の
調査を行っているのです。

西表島は曇り時々晴れ:気温15℃
新年明けましておめでとうございます。
今年も皆様にとって良き一年でありますようお祈り申し上げます。
さて、浦内川観光では恒例のお神酒と浦内川で取れた魚のお刺身を
ふるまっております。朝の一便のお客様は18名。


一番船はマリウド1号