fc2ブログ

日本丸 2011年01月30日 番外編 トラックバック:0コメント:0

西表島は曇り時々雨:気温16℃
昨日乗り込む予定であった日本丸が丸一日出航延期となった。
どうやら今回の船旅のエンターテイナー「ディアマンテス」のメンバー
の一人が入港直前行方不明になったようである。
落水なのかはまだ分からないのだが、海上保安庁の捜索が行われているようである。
無事だといいのだが。
という訳で一日石垣島で待ちぼうけを食らっているのだ。

トレッキングツアー 2011年01月28日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

西表島は曇り時々雨:
本日は少し暖かいのだ。
お客さんも少しずつ増え始めている。
熟年層の皆さんが多くみえている。トレッキング流行なのである。
服装装備も本格的である。やはりその方が怪我などしないのでいいのだ。
健康的な旅でますます長生きをして長寿国日本を維持してもらいたい。
DSC_0008_convert_20110128141109.jpg
展望台よりマリユドゥの滝を展望する。

視察研修団 2011年01月20日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

西表島は曇り:気温23℃
暖かい日が続いている。
本日全国から各旅行社の修学旅行担当が西表島へ視察研修にやってくる。
冷え込んだ八重山観光のなかで唯一頑張っているのが修学旅行なのだ。
しかしながら昨今、宮古島にかなりシフトし始めている。
危機感のなか我々八重山としてもう一度八重山の魅力をPRし、
新たな体験学習を提案すべく努力しなければなるまい。島全体で迎える気持ち
行動が無ければその努力も報われまい。

修学旅行 2011年01月16日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

西表島は曇り:気温12℃
西表島で一番寒い日。
そんな中早稲田摂陵高等学校の皆さんがやってきました。
浦内川をカヌーをつかったエコツアー体験に参加しました。
DSC_0829_convert_20110116110859.jpg
真剣なまなざしでレクチャーを受ける生徒の皆さん

雨雨雨寒寒寒 2011年01月12日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

西表島は雨:気温15℃
だらだらと続く雨。そして寒いのだ。
まさに八重山の冬なのである。
この時期、旅行にこられる皆さんはさぞかしがっかりするであろう。
暖かい八重山、空と海の青、緑深き島々は何処行った?
あとは温かい人情、おいしい沖縄料理でも?
人が一番の資源、宝なのである。今こそ八重山の真髄であるのおもてなしの心を
発揮しよう。
豬ヲ蜀・キ晞♀隕ァ闊ケ荵励j蝣エ_convert_20110112102134
晴れた日の浦内川遊覧船乗り場

西表島の炭坑 2011年01月09日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

西表島は雨のち曇り:気温21℃
昨日、西表島の中野集落周辺を中心とした炭坑の坑口を視察した。
この場所はこれまで公にされておらず、知る人ぞ知るという具合で私も実は
西表生まれ育ちなのに知らなかったのである。
昨日回った坑口は16箇所。
ほとんどの入り口は落盤のため奥へは入ることが出来なかったが、いくつかは覗くことが出来た。
西表島の炭坑本の著者である三木さんを中心に新たな発見をするべく西表島の炭坑の
調査を行っているのです。

DSC_0769_convert_20110109091026.jpg

謹賀新年 2011年01月01日 お知らせ トラックバック:0コメント:0

西表島は曇り時々晴れ:気温15℃
新年明けましておめでとうございます。
今年も皆様にとって良き一年でありますようお祈り申し上げます。
さて、浦内川観光では恒例のお神酒と浦内川で取れた魚のお刺身を
ふるまっております。朝の一便のお客様は18名。
DSC_0759_convert_20110101092147.jpg
DSC_0762_convert_20110101092248.jpg
一番船はマリウド1号