fc2ブログ

舟浮村 2010年09月05日 歴史 トラックバック:0コメント:0

西表島は晴れ・気温30℃

ようやく晴れた。気持ちがいい。

西表島の舟浮集落は白浜から船で15分の所にある。白浜から道路が無いので船を使うしかないのだ。
近いのだが白浜から集落は見えない。目の前に視界を遮る内離島がありそれを迂回していかなければならない。
舟浮村にこの内離島を見て歌った唄がある。「石ぬ屏風節」である。島を屏風に見立てている。

舟浮村は天然の良港を前にし、北側に建つ内離島は北風を防ぐ屏風の様である。
お陰で舟浮村は暮らし良い村である。と唄っている。

雑草 2010年09月04日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

西表島は雨・気温30℃

台風9号発生なのであるが、こちらには影響はない。
なぜか西表島を過ぎて発生する傾向にある。雨もこう続くと活動範囲が限られてくるのだ。
庭の雑草は伸び放題。いま時期草刈をしても2週間ではもとの長さに戻っている。
恐るべし生命力。すこしは種をまいた野菜も見習って欲しいものだ。
DSC_0057_convert_20100904140733.jpg
イロタマキビガイ

国際協力機構 2010年09月02日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

西表島は曇りのち晴れ・気温31℃

昨日は国際協力機構Jicaのメンバーが研修でやってきました。
午前中は私が西表島の観光やエコツーリズムの話をしました。皆さんは色々な国から参加
していて、フィジー、パラオ、パプアニューギニア、などなど。昔の西表島の話で盛り上がりました。
皆さんの田舎は、西表の生活や風景がよく似ているようでした。
もちろん、エコツーリズムの取り組みについて質問が多くありましたが
午後は浦内川遊覧を楽しんで帰りました。
DSC_0451_convert_20100902133308.jpg
カンビレーの滝

« «