西表島は晴れ・気温32℃
先日お客様を車で祖納と白浜集落を案内した。
祖納集落の中にある新盛家を案内したときついでに撮った写真である。
道の両サイドには珊瑚を積み上げた垣根があり、正面には「まるまぼんさん」と言う小島
が浮かんでいる。もう少し進むと砂浜があるが、ここは無形文化財に指定された
「節祭」ユークイが行なわれる場所でもある。

西表島は晴れ・気温31℃
昨日浦内川の支流宇多良川奥にある、宇多良炭鉱跡への遊歩道の開通式とそこに建てられた
萬骨碑の除幕式が行なわれた。産業遺産に指定されたこの炭鉱は昭和10年代に栄華を極め
多くの抗夫が日本各地から集められていた。当時は近代的な炭鉱として注目を集める一面、抗夫
からは圧制炭鉱として恐れられた。過酷な労働条件の下命を落とす者も多かったという。そして
弔われる事なく埋葬されたという。そんな方々の御霊を供養すべく「萬骨碑」の建設に向け期成会
を設立し、その一員に加えさせていただき、弊社はその石碑とそれに関わる工事費等を寄贈させて
いただいた。関わらせていただいた三木氏には心から感謝するとともに、安堵感を覚えるものです。
今後はこの歴史を正しく伝えていくお手伝いができればと思っております。

是非皆様も一度尋ねて見られてはいかがでしょうか。
西表島は晴れ・気温31℃
去った15日に白浜地区で行なわれた海神祭に西表島エコツーリズム協会のメンバーで参加した。
グループ2位なのだが総合で8位という成績だ。エコツーリズム協会は毎年優勝か準優勝であったのだが、
今年は主力選手を他へ持っていかれてしまった。早めの仕掛けが大切だ。
しかし、海に出て舟を力いっぱい漕ぐことに意義があるのだ。爽快であった。

出発前の勇者達。
西表島は曇り・気温31℃
JICAの研修員をガイドし、マリウド・カンビレーの滝まで案内した。
植物の観察会のなかで島での利用の仕方など話すと、幾つかマレーシアの方も同じだと反応した。
カンビレーの滝ではサキシマハブにも出会った。弁当はステンレスでできた丸い筒の三段重ねである。
全員がナイスアイディアだと賞賛してくれた。タイランド産の弁当箱であるが、東急ハンズで仕入れた。
いい汗をかいた。
続きを読む
西表島は曇り・気温29℃
昨日、芝高等学校と甲南高等学校の皆さんが修学旅行でやってきました。
滝までのトレッキングやカヌー下りを楽しみました。
支流探索やマングローブ観察会など一日中自然を満喫していました。

軍艦岩付近でエコ弁当を食べる。芝高等学校の皆さん。