fc2ブログ

修学旅行 2010年05月13日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

西表島は晴れ時々曇り・気温28℃
駒場学園高等学校と立教新座中学校の皆さんが浦内川エコツアーに参加しました。
お天気に恵まれ、トレッキングをしたり、泳いだりカヌーを漕いだり
大いに楽しんでいました。
DSC_0161_convert_20100513150009.jpg
出発前のレクチャー

修学旅行 2010年05月11日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

西表島は曇り・気温26℃
本日も関西大学第一中学校の皆さんがエコツアーへ参加しました。
暑くなくカヌー日和です。元気よく出発です。
ちなみに昨日の生徒達は大満足のようでした。
DSC_0119_convert_20100511103456.jpg
頑張れ関西大学第一中学の皆さん

修学旅行 2010年05月10日 ツアー日誌 トラックバック:0コメント:0

西表島曇り時々雨・気温30℃
本日は関西大学第一中学校の皆さんが、修学旅行でお見えになりました。
浦内川をカヌーツアーで体験学習。曇り空の中元気に漕ぎ出して行きました。
大いに楽しんでほしいと思います。
DSC_0112_convert_20100510120019.jpg
出発前の集合写真。みんな頑張れ

静かな島 2010年05月09日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

西表島は曇り・気温29℃
ゴールデンウイークも終わり島に静けさが戻った。
「梅雨入りした模様」なので空はいつでも雨を落とすぞという雰囲気である。
この時期島を訪れる皆さんには気の毒ではあるが、西表島の森や川を育む大切な雨季なのでよしとしよう。
昨夜の雨で浦内川の水も濁って流れている。
蜿ー貉セ縺ョ諠」闖彑convert_20100509102713
台北で撮った惣菜屋さん。沖縄惣菜とよく似ている。

ヨガ 2010年05月05日 番外編 トラックバック:0コメント:0

西表島は晴れ・気温25℃
ストレッチヨガを始めて1ヶ月経つがすこぶる体調がいいのだ。
一度だけのヨガレッスンであったが、何とか覚えている範囲でやっている。
腹式呼吸を意識するのと、痛くならない程度のストレッチ。
場所をとらず1時間ほど時間を作れば良いので続けられる。ヨガに出会えて少しだけ得した気分。
CIMG0387_convert_20100505134852.jpg
バリ島のガラス専門店・巨大なガラスオブジェ

鳩間島音楽祭 2010年05月04日 番外編 トラックバック:0コメント:0

西表島は晴れ時々曇り・気温24℃
ゴールデンウイークもピークを迎えております。
昨日はお隣の島、鳩間島の「鳩間島音楽祭」が行なわれ、今年も島から溢れんばかりの人人人であったそうな。
参加したいのですが、ゴールデンウイークということでこちらも身動きが取れないのである。
一度だけ鳩間島の皆さんと交流会をした後、港での別れの際鳩間の皆さんに歌と三線で送られた事があり、
とても感動した事を覚えています。
hatoma_convert_20100504091556.jpg
今から28年ほど前に中野ビーチから撮った「鳩間島」

ほろ苦い 2010年05月02日 植物 トラックバック:0コメント:0

西表島は雨・気温28℃
久しぶりに遊覧船の船長をしました。やはりフィールドはいいですね。
雨でしたけれども亜熱帯の植物の中をくねくねと進みながら美味しい空気をいっぱい吸っていい気分。
途中ツルアダンの花を摘み昔を思い出し花びらを食してみた。ほろ苦い味で子供の頃感じた甘味は
あまり感じられない。今やあふれる程ある昨今の菓子の甘味を味わった身としては当時とは比べるべきもないか。
甘さに飢えていた時代であった。
DSC_0088_convert_20100502152053.jpg
ツルアダンの花びら

浦内川遊覧 2010年05月01日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

西表島は晴れ・気温27℃
天気に恵まれ西表島の各フィールドは観光客で溢れている。
浦内川遊覧船乗り場入り口駐車場は満杯状態。苦情が絶えない。年間5・6万人が訪れる観光地にしては
狭すぎるのである。行政には20年来要請をしているのですが進展はなし。
竹富町は観光立町宣言はしたものの課題山積みなのである。
DSC_0080_convert_20100501160537.jpg
« «