fc2ブログ

8月の最後 2009年08月31日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

雷

真夏の日差しが容赦なく降り注ぎ、身も心もトロトロです。
殺人光線から逃れるために、僅かな日陰にも逃げ込む生活が続いています。

ただ、空を見上げれば抜けるような青い空がどこまでも続いており、
本日の西表は8月の最後を飾るのに相応しい日となりました。
内地ではもう鈴虫の鳴く季節になりましたが、西表は9月もこの暑さが続きます。

それより、台風11号が関東地方を北上していますが、被害の出ないことを祈ります。。。

暑すぎまっせ 2009年08月27日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

JUMP.jpg

雨も降らない、風も吹かない、うだるような暑さの続く西表島。
ここのところの暑さに負けてブログの更新をサボっていました(←ウソ)

連日暑いっス、正直やってられないっス、もうだめっス。。。
と、気持ちが負けてきた時にはこれだ!

ジャンピングダイブ!
これに限ります。

夏の夜空 2009年08月20日 西表島風景 トラックバック:0コメント:0

天の川

日中は相変わらずの殺人光線が降り注ぎ、外に出るのが恐ろしいほどです。
クーラーのきいた部屋でゴロゴロしたいですね。
しかし夜には幾分涼しくなりますので、出歩きたくてウズウズしてきます。

今日は闇夜ですからハブに気を付けてお外に出かけましょう。
月が留守にしている時は天の川がはっきりと見えますよ。

天の川は夏でも冬でも見ることができますが、
夏の天の川は冬の天の川に比べて明るいため、夏は天の川がよく見える季節だそうです。

さあ、今から出かけますかー。

と思ったら雨が降ってきよった。。。。。

なんだよー!

台風のさなか 2009年08月18日 野生動物 トラックバック:0コメント:0

イリオモテヤマネコの糞

当ブログを開設した一番最初の話題がイリオモテヤマネコの糞でした。
それから約8ヶ月ぶりの糞の発見です。
気が付いていないだけで、いくつか産み落とされているとは思いますが。。。
なんでこんなに目立つ所に糞をするのか知りたい方は、
ブログの一番最初を参照して下さい。

2006年の猛烈な台風13号の時に遊歩道にある巨木が倒されました。
自分たちだけではとても片付けられる代物ではなかったので、
営林署の方10名ほどにお越し頂き撤去してもらいました。
その時にできた丸太の切れ端の上にイリオモテヤマネコの糞があったのです。

台風の最中8日の遊歩道の清掃の際にはありませんでしたので
この糞を見つけた11日までの間に産み落とされたことになります。

この間は強風が吹き荒れていましたから、そのさなか丸太の上で
ヤマネコが糞をたれているその様を想像するとなにやらおかしいですね。

考えるだけで心が躍ります。。。

台風のつめ跡 2009年08月16日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

落石

台風が過ぎ去りし今は、連日殺人光線が降り注ぎあらゆるものを溶かしています。
今日などはほとんど風も吹かず、光線も容赦がありません。
今日は本当に暑かった!いや、今日も暑かった!!

さて、台風のつめ跡と言うほどのものでもないのですが、
上流の軍艦岩船着場から程なく行った所に、砂岩の大きな塊が転がっています。
8日の遊歩道の清掃に出発する時にはなく、
2時間ほどの清掃から帰って来たときにありましたので間一髪と言うところでしょうか、
ここを通り過ぎる時に落ちてこなくて本当に良かった。

台風が残せしもの 2009年08月13日 西表島風景 トラックバック:0コメント:0

紅葉

非常に珍しい西表の紅葉です。
本来西表に紅葉はありません、葉の一部を赤や黄色に染める植物はいくつかありますが
基本的に常緑で、真夏に来ても真冬に来ても緑一色なのです。

ところが!風の強い台風がやって来ると風に乗って潮が舞い植物たちに襲い掛かります。
ここは上流の軍艦岩船着場付近ですが、軍艦岩まで満潮時には海水が入ってきますので
いくつかの植物が被害を受けたわけです。

この紅葉も見ごろは過ぎていて、やがて緑が回復するのです。

台風過ぎ去りし今 2009年08月11日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

いく筋もの光

台風が去った今も依然風の強い状態です。
昨日から営業を再開しましたが、なかなか風が治まってくれません。

今のところ強い風と多い雲に助けられて幾分体が楽ですが、
殺人光線が降り注ぐのも時間の問題です。
今年はあと何回台風がやってくるのでしょうか?

雲から地上へと向かっていく筋もの光が伸る。
天候が荒れている時の風景はとても美しく、心を奪われます。

去り行く台風 2009年08月09日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

激波

台風8号は、台湾まで行った所で北に進路を変え北上しています。
西表、石垣、宮古をも飲み込む範囲の広い強風域に入ったまま
北上をしているのでなかなか風が治まりません。
今現在(19:00)も前に比べれば治まってきたものの、ゴーゴー吹いてます。

本日は朝から遊覧船を出して営業再開の予定でしたが、
結局まる一日お休みで、今日でほぼ3連休!
もう休みはいらないですね。。。

明日こそは営業を再開します!

たぶん。。。。。

荒れ狂うカンビレー 2009年08月08日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:0

カンビレー増水

台風8号は当初の予報より大きくならなかったので被害が少なくて済んでいます。
僕の住んでいる集落は6日の夜遅くに停電をしましたが
集落により早く停電をしたり、遅く復旧したりとまちまちです。
その後も断続的に停電をし、今は回復して快適な生活を送っております。

本日の14時から出社をして、社長以下8名で遊歩道の片付けをしてきました。
風がそこそこ吹いていたにもかかわらず、倒木も大したことはなかったので一安心。

これを書き込んでいる今現在(19:45)も風がゴーゴー吹き荒れてます。
強風域から抜けるのにまだ少し時間がかかりそうです。
明日は朝から遊覧船を出して営業再開の予定です。

台風8号上陸間近 2009年08月06日 浦内川風景 トラックバック:0コメント:1

台風8号

今朝は5時頃に目が覚めて、外はすでに風がバーバー吹き荒れていました。
思っていたよりも早いお越しで7時前に出社をし台風対策に大わらわ、
とは言え毎年の事ですから皆慣れたものです。
自宅の方は昨日の夕方に台風対策を済ませてあったので一安心。
帰宅後も周りでは台風対策のハンマーの音が鳴り響いていました。

今日と明日はお休みを頂きます、8日に営業再開の準備ができたら良いですね。
直撃する明日は確実に停電をするでしょう、停電をした場合当然クーラーはつきません。
雨戸を閉めているので部屋の中は真っ暗ですから
ヘッドライトを灯して本でも読みましょう。

さて今から何をしましょうか、

とりあえず寝てみますか。。。。
 » »